AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 〇 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
 〇   〇 
科目名
(英語名)
__科目名__ (__科目名(英語)__)
担当教員 温井 亨
開講時期 __開講時期__
科目ナンバー __科目ナンバー__
授業コード 1566
単位 __単位__
授業概要 「アントレプレナーシップ基礎bは、『山形県寄附講座 起業マインド育成講座』の科目です」\n中心市街地の魅力としてのカフェについて考え、実際に空家(庭もある)を使ってテスト営業してみます。観光客に、あるいは市民に日常的に来てもらうためにはどうしたら良いか、対象地の立地分析、メニューやインテリアを検討し、テスト営業に必要な調理器具、食器、食材をそろえ、掃除し、建築家具のしつらえを整えます。所有者や関係者、地域との交渉や調整も重要です。
到達目標 ・都市におけるカフェの持つ意味を理解し、それを今回の対象地と酒田の市民性、観光客に対してどのように展開できるか考えられること(マーケティング)\n・空間のしつらえを整え、調理環境を準備し、食材を購入し、人員手配を行う全体の段取りができること\n・学生間での協働作業、所有者関係者への交渉、近隣住民への挨拶などのおける人間関係構築と社会性の獲得
スキルの育成方法 ・地図上と現地踏査を往復することによる都市空間の把握\n・テスト営業を実際に行うことで全体把握、段取りの能力育成\n・協働作業、聞き取り調査、近隣への挨拶によるコミュニケーション力育成
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
14月9日(水)ガイダンス(空店舗の改修事例等)
24月16日(水)現地見学:旧加藤丈策(画家)、千恵(音楽家)邸
34月23日(水)世界、東京、庄内のカフェについて調べる。回遊性、駐車場からの距離、ライバルのカフェを調べ、地図上に表現する。Draw、Gimpの使い方練習:事前学習3時間
45月7日(水)酒田の中心市街を歩く(回遊性、駐車場からの距離を実際に歩いて確認)。
55月14日(水)酒田市民のニーズ、観光客のニーズを調べる(統計、聞き取り)。アンケート素案作成:事前学習2時間
65月28日(水)分析結果と、計画するカフェのコンセプトのまとめ。内装、家具、庭の整備計画、調理器具、食器の調達方法、食材の値段についての検討。
76月11日(水)発表会(1位のグループのカフェをテスト営業する)発表会でのプレゼンテーションの準備:事前学習5時間
86月18日(水)近隣住民への挨拶文作成、広報チラシ作成。挨拶文案、広報チラシ案の作成:事前学習4時間
96月28日(土)庭の草刈り、空家の掃除、内装しつらえ、家具搬入。掃除用具準備、家具準備(事前)
106月28日(土)調理器具、食材搬入。調理実験。広報活動。挨拶まわり。器具、食材購入(事前)
117月19日(土)カフェの営業営業準備(事前)
127月19日(土))カフェの営業、その2。
137月19日(土)カフェの営業、その3。後片づけ(事後)
147月23日(水)テスト営業の反省。本営業する場合に必要な検討事項(客単価、回転率、初期投資と採算分岐等)について考える。振り返りレポート:事後学習2時間

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 立地分析レポート、ニーズ・レポート、カフェ・コンセプト、発表会でのプレゼンテーション、近隣への挨拶・草刈り・掃除・しつらえ・搬入・広報等の準備活動、仮営業での働き、ふりかえりレポートの総合で評価します。
前提科目 アントレプレナーシップ入門
後継科目 アントレプレナー基礎c、アントレプレナーシップ応用a
教科書
参考書 ルドフスキー『人間のための街路』鹿島出版会、宗田好史『中心市街地の創造力』学芸出版社、宗田好史『創造都市のための観光振興ー小さなビジネスが育てるまちづくり』学芸出版社
その他・注意事項

本演習は学問的視点(建築学、造園学、都市計画)と、実務経験(建築設計事務所と都市計画事務所での、その後大学に移ってからの設計や計画の実務、まちづくり、町並み保存活動の実践)からの視点の双方から指導します。\n一連のアントレプレナー演習のなかで「地域にとって足りないものは何か?」「場所(立地)」について考えることを担当します。

SDGs