AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
     
科目名
(英語名)
__科目名__ (__科目名(英語)__)
担当教員 佐藤 則子
開講時期 __開講時期__
科目ナンバー __科目ナンバー__
授業コード 1088
単位 __単位__
授業概要 英文読解の活動を中心に、リスニング、スピーキングの要素も取り入れ、基礎的な語彙、文法の習得、英文の読み方などを学び基礎的な英語力を強化する。異文化理解、食、人権、国際問題、環境問題などのショートエッセイを読み、内容について考え、自分の意見を他者に伝える。グループ、ペアでの活動を取り入れ、意見交換をしながら共に理解を深めていく。各Unitごとに復習小テストを実施する。\n
到達目標 英文に慣れ親しみ、基礎的な語彙、文法をマスターし、読解力を高める。また、多様なトピックに対して、自分の考えをまとめ、他者に伝えることができる。
スキルの育成方法 各Unitの会話文を聞いてディクテーションし、解答解説、内容確認の後、テーマについてグループで話し合う。次にペアでロールプレイをした後、長文を読み内容、語彙、文法を確認する。さらに個人で音読、リピーティング、オーバーラッピング、書写、また、ペア、グループでも音読、通訳練習をする。最後にUnitのテーマについてグループで話し合い、自分の考えや意見を文章にまとめ提出する。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1Unit1 Cross-Cultural Understanding予習1時間(p3 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p3音読、語句、文法復習)
2Unit1 Cross-Cultural Understanding予習1時間(p4,5問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
3Unit2 Foods予習1時間(p8 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p8音読、語句、文法復習)
4Unit2 Foods予習1時間(p9,10問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
5Unit 8 Global Issues予習1時間(p38 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p38音読、語句、文法復習)
6Unit 8 Global Issues予習1時間(40,41 問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
7Unit 10 Human Rights 予習1時間(p48 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p48音読、語句、文法復習)\n
8Unit 10 Human Rights 予習1時間(49,50 問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
9Unit 12 Environmental Issues予習1時間(p58 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p58音読、語句、文法復習)
10Unit 12 Environmental Issues予習1時間(p59, 60問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
11Unit 13 Economy & Industry予習1時間(p63 本文内容、語句、文法の確認)復習1時間(p63音読、語句、文法復習)
12Unit 13 Economy & Industry予習1時間(p64, 65 問題を解く)復習1時間(小テストの準備)
13総まとめこれまでの内容を復習すると共に、重要語句、文法等で不明な点を確認する。
14Uまとめと期末試験期末試験に向けて総復習する。\n

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 期末試験 35%、小テスト35%、課題、授業貢献度、課題、授業への取り組み方など30%
前提科目
後継科目
教科書 AMBITIONS Elementary VELC研究会教材開発グループ熊澤孝昭他 ISBN978-4-7647-4054-9 金星堂\n¥2,090
参考書
その他・注意事項

・テキストは初回から使用しますので、各自購入をお願いします。\n・テキストの音声をテキストにあるURLからダウンロードをして予習復習、\n 小テストに備えてください。http://kinseido-co.jp/download/4054\n・授業には必ず辞書を持参すること。\n・

SDGs