AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    ○ 
科目名
(英語名)
情報デザイン論a 【S1】 ()
担当教員 廣瀬 雄二
開講時期 春学期
科目ナンバー
授業コード 5204
単位 1
授業概要 【Webデザインの本質を学ぶ】|コンピュータネットワークを通じて発信した情報には色々な意味での「弱者」が受け取れなくなっていることが多い。本講ではWebによる情報発信を題材に、公益的視点から全ての人に平等に情報を伝えることの重要性、考え方、技法について学ぶ。|最終的には、視覚的に魅力溢れるというだけでなく、どんな環境の人が見ても正しく情報が伝わるWebページが作れるようになることを目指す。
到達目標 多角的な視点による情報発信のデザイン技法の獲得
スキルの育成方法 反復練習・実践
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1概論・HTMLとCSSの基本思想HTML復習(2h)
2効率的な編集操作とスタイルシートの導入課題作成(3h)
3ボックスモデル課題作成(3h)
4セレクタと擬似クラス課題作成(3h)
5視覚特性課題作成(3h)
6視覚フォーマット課題作成(3h)
7理解度確認試験試験準備(3h)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 平常課題(約5割)と試験(約5割)で評価する。課題は一定の到達度になるまで分量を調整することがある。
前提科目 情報リテラシーII
後継科目 情報デザイン論II、 情報とコンピューティング
教科書 {http://roy/} にある講義Webをもとに行なう。 それ以外にもHTMLとCSSの参考文献は、 インターネット上に豊富にあるので、自主的に探して読むこと。
参考書
その他・注意事項

お絵描き感覚だけでは公共性の低いものしか作れない。 目的と理論をしっかりと理解しよう。

SDGs