AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    ○ 
科目名
(英語名)
情報リテラシー ⑩ ()
担当教員 三浦 彰人
開講時期 春学期
科目ナンバー
授業コード 4302
単位 2
授業概要 コンピュータを文房具のように扱える技能の修得から始めて、単なる文房具以上の効果的な利用法に不可欠な理論を理解する。
到達目標 正しいコンピュータリテラシーの修得
スキルの育成方法 反復練習・実践
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1計算機の仕組みと基本操作・ネットワーク使用のモラル新パスワード準備(15m)
2文字入力とタイピング練習trr練習(1h)・課題作成(1h)
3電子メイル 基本概念と操作方法・注意点trr練習(1h)・課題作成(1h)
4ワードプロセッサ 基本操作・スタイル・書式trr練習(1h)・課題作成(1h)
5ワードプロセッサ 図表・相互参照trr練習(1h)・課題作成(1h)
6電子メイル 操作と概念の確認trr練習(1h)・課題作成(1h)
7ワードプロセッサ 基本操作trr練習(1h)・課題作成(1h)
8ワードプロセッサ スタイルと書式trr練習(1h)・課題作成(1h)
9ワードプロセッサ 相互参照trr練習(1h)・課題作成(1h)
10Web技術 HTML 基本要素trr練習(1h)・課題作成(1h)
11Web技術 HTML 箇条書・表・その他の要素trr練習(1h)・課題作成(1h)
12Web技術 スタイルシートとアクセシビリティtrr練習(1h)・課題作成(1h)
13これまでのまとめ・タイピングテストtrr練習(1h)・課題作成(1h)
14総合課題作成課題準備(3h)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 平常課題(4割),総合課題(4割),タイピング(2割), の出来具合で評価する。 評価の比重は担当者や受講者の到達度により適宜変更することがある。 欠席4回以上で不可とする。
前提科目
後継科目 情報リテラシーII
教科書
参考書 * オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 (グッデイ ISBN-10: 4860101235) * 学生のためのOpenOffice.org (東京電機大学出版局 ISBN-10: 4501542802)
その他・注意事項

大学の情報教室は講義中以外は自由に使用してよい。空いた時間に積極的に利用してできるだけ早く操作に慣れることが望ましい。

SDGs