AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    ○ 
科目名
(英語名)
情報処理特講(情報システムa) 【S1】 ()
担当教員 廣瀬 雄二
開講時期 春学期
科目ナンバー
授業コード 2416
単位 1
授業概要 【メディア情報コース必須科目】 本学メディア情報コースは地域団体と連動して地域イベントの活性化につながる情報処理技術の応用活動を展開している。これまで学習した技術を更に向上させ、地域活動の活性化に寄与する技術力の獲得を目指す。|今年度は地図とVRを組み合わせたゲーム型文化遺産紹介システムの構築をテーマとする。|
到達目標 現実社会の問題を自分のものとして捉えられるようにする。
スキルの育成方法 各回,説明と各自の進捗報告を半々で行ない, そこから発展した考察を進める。 実際に公開されるものの作成を通じて力をつけ、 最終的に卒論に近い形式のものを一足早く仕上げる。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1過去の地域活動の事例紹介課題作成(3h)
2活動テーマの割当課題作成(3h)
3SSH鍵とリポジトリ操作(分散開発環境構築)課題作成(3h)
4取材とWeb化課題作成(3h)
5伝統文化の取材課題作成(3h)
6取材データの一括処理課題作成(3h)
7成果発表課題作成準備(3h)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回の進捗報告(8割)と最終成果物(2割)。
前提科目
後継科目 情報処理特講(情報システムb)
教科書
参考書 特にないが常に持参できる自分のPCがあると好ましい。
その他・注意事項

面倒な作業は必ず効率化できるのだという意識を常日頃から持とう。

SDGs