AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
     
科目名
(英語名)
基礎演習a (西村) (Basic Seminar (a))
担当教員 西村 まどか
開講時期 春学期
科目ナンバー SLA101
授業コード 2407
単位 2
授業概要 大学で研究に従事する際に必要なスキルを自然科学で使う技法を通し身につける
到達目標 インターネットの情報の正しさを吟味しつつ書籍をひもとき課題に対する提案や解決策を導くことができる
スキルの育成方法 最初に文献に当たる際の調べ方、その内容の正しさ、仲間との資料との検討を通し読解力と情報収集力を身につける。資料のまとめ方を通して論理的思考力をみがく
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1面談[事後] 面談の内容から4年間の見通しをたてる(1時間) 
2図書館ツアー[事後] 書籍を3冊借り、そのうち1冊を読みまとめる(2時間) 
3LaTeX の基礎次回の目標に沿って資料を準備する(2時間) 
4Anaconda の設定と Jupyter Notebook の設定[事前] 複数の書籍から主張をまとめる(2時間) 
5レポートのまとめ方[事後] 論理的な文章のまとめ方に沿って自分の主張をまとめる(2時間)
6抄訳の作り方[事前] 抄訳を準備する(2時間) 
7キーワードを時間内に説明するには[事前] 想定問答リストを作成する(2時間) 
8中間発表会[事前] 中間発表から次回の発表の方法について考える(2時間)
9論点の検討[事前] 各自の内容をどのようにつなげるかを考えさらに資料を増やして読む(2時間) 
10グラフの読み方[事前] 共通する主張に沿って自分の調査した内容のグラフを仕上げる(2時間) 
11ポスター作成[事前] レポートにもとづいた発表を準備する(2時間) 
12リハーサル[事前] リハーサルの内容をさらに検討し発表時間内に伝えるべきことを絞りこむ(2時間) 
13発表[事前] まとめの準備(2時間) 
14まとめ[事前] 今まで学んだことをまとめる(2時間) 

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回の課題の準備(20%)、課題発表にのぞむ態度(20%)、課題発表での質疑応答(20%)、自発的な問題提起とそれに対する提案(20%)、発表成果物(20%)。 
前提科目 数学基礎
後継科目 基礎演習b
教科書 Pythonで動かして学ぶ! あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識, 我妻幸長, 翔泳社, ISBN-10 : 4798161179. {https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798161174}
参考書 才能に頼らない文章術 上野郁江 ディスカヴァー・トゥエンティワン ISBN978-4799323830 
その他・注意事項

自分の PC を所有し、学内で使えるよう申請や設定を行うこと。指定された環境は自力で整えること。履修者でまとまって調べる必要がたびたび出てくる。講義外の準備が重要視される。しっかり準備し、仲間と話し合う時間や講義の時間が充実したものになるように。3Dプリンタ使用の希望者が多ければ内容を講義に含めることもできる。遅刻2回は欠席1回と数える。

SDGs