AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
 ○ 
実務家文理横断
     
科目名
(英語名)
相談援助実習指導 IV ① (Guidance in Social Work Practicum IV)
担当教員 鎌田 剛
開講時期 秋学期
科目ナンバー SWT332
授業コード 2361
単位 1
授業概要 「配属実習」の事後指導と実習レポート構成案の作成
到達目標 ・配属実習に必要な資質、知識・技能、価値・倫理、自分自身の課題等を総合的に把握する。・自分自身の課題として位置づけた実習課題に取り組み、解決策を見出す。
スキルの育成方法 個別・グループによるスーパービジョンを実施して実習体験を意味づけし、実習課題の成果と今後に向けたさらなる課題を抽出する。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1オリエンテーション,実習ふりかえりシートの作成オリエンテーション内容の確認(60分),シートの作成(60分)
2グループ指導(高齢者福祉分野)実習の振り返り(90分)
3グループ指導(児童家庭福祉分野)実習の振り返り(90分)
4グループ指導(行政分野)実習の振り返り(90分)
5グループ指導(医療福祉分野)実習の振り返り(90分)
6グループ指導(地域福祉分野)実習の振り返り(90分)
7実習レポート構成案の指導実習レポート構成案の作成(120分)
8実習レポートの作成指導(実習先の概要,分野の動向,実習プログラム)実習レポートの作成(120分)
9実習レポートの作成指導(課題のうち事前に設定したもの)実習レポートの作成(120分)
10実習レポートの作成指導(課題のうち実習中に生じたもの)実習レポートの作成(120分)
11実習レポートの作成指導(課題のうち実習後に抽出したもの)実習レポートの作成(120分)
12副指導教員による指導指導内容の振り返り(60分)
13実習報告会用のプレゼンテーション資料の作成資料作成(120分)
14実習報告会でのプレゼンテーションレポートの最終原稿の作成(120分)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 事前学習ノート、実習計画書、実習報告書等の提出物により評価する(100%)。
前提科目 相談援助実習指導Ⅲ
後継科目
教科書 実習の手引き、各種フォーマット類を適宜配布する。
参考書 適宜指示する。
その他・注意事項

・社会福祉士国家資格受験資格取得をめざす4年生のみ受講可能。・遅刻、欠席、提出物の遅滞、その他の社会福祉士候補者としてふさわしくない姿勢は一切認めない。・教員の指導を受けて作成した提出物は、全て履修者自身が管理する。

SDGs