AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
     
科目名
(英語名)
日本文化論 【A1】 (Japanese Culture)
担当教員 呉 衛峰
開講時期 秋学期
科目ナンバー COM132
授業コード 2263
単位 2
授業概要 短歌、俳句、茶道、能楽など、日本文化の代表的分野を概説的に紹介する。
到達目標 日本文化の特徴を学ぶことを通じて、基本的教養を身につける上、多文化と比較する能力のベースを築き上げることになる。
スキルの育成方法 一、具体例をあげながら全体像を提示する。|二、多文化との異同を紹介し、比較的視点で自文化を見る方法を身につけてもらう。|三、用語や重要な内容は英訳中国語訳等を提示し、国際交流の場で日本文化の紹介ができるようにする。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1日本文化の概要・古代歌謡から和歌へ古代の和歌について(事前60分)、中古以降の和歌について(予習60分)
2古今集以降の和歌の特徴と修辞方法・日本文学における四季について上代歌謡と和歌について復習(事前60分)、俳諧と俳句について予習(事後60分)
3俳諧連歌と俳句の発生・季語中古以降の和歌について復習(事前60分)、近代俳句について予習(事後60分)
4近代以降の俳句・俳句の国際的影響俳句の発生について復習(事前60分)、能楽の歴史(猿楽等)について予習(事後60分)
5猿楽・能楽の成立と『風姿花伝』近代以降の俳句について復習(事前60分)、能楽の歴史(猿楽)について予習(事後60分)
6能楽鑑賞の基本能楽の歴史について復習(事前60分)、茶道の歴史について予習(事後60分)
7茶道の歴史と流派能楽鑑賞の基本について復習(事前60分)、茶道の実践について予習(事後60分)
8茶道の実践と『茶の本』茶道の歴史と流派について復習(事前60分)、芭蕉『おくのほそ道』予習(事後60分)
9芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その一):出発から武隈まで茶道の基本を復習(事前60分)、『おくのほそ道』抜粋(その二)を予習(事後60分)
10芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その二):宮城野から立石寺まで芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その一)を復習(事前60分)、芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その三)を予習(事後60分)
11|芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その三):最上川から越後路まで芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その二)を復習(事前60分)、芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その四)を予習(事後60分)
12芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その四):市振から大垣まで 芭蕉『おくのほそ道』抜粋(その三)を復習(事後60分)、日本文化の国際化について予習(事前60分)
13日本文化の国際化:英訳等について全体の復習(事後120分)、期末レポート執筆の準備(120分以上)
14講義なし。各自、期末レポートの執筆期末レポートの執筆

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 授業参加度6割、期末レポート4割。
前提科目 なし
後継科目 なし
教科書 毎回の講義の前にプリントを配布。
参考書 講義中指示する。
その他・注意事項

動詞の活用など、最低限の古文の知識が必要。

SDGs