AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    ○ 
科目名
(英語名)
英語 IV(リーディング) ③ (English IV(Reading))
担当教員 柴田 曜子
開講時期 秋学期
科目ナンバー LIT114
授業コード 2151
単位 1
授業概要  テキストを中心に、まとまった英文を読んで内容を理解するとともに、基本的な文法を確認する。さらにテーマに関してテキストの表現を使いながら自分の考えを発表し、自分の考えを英文でまとめる。
到達目標  まとまった量の英文をできるだけ早く正確に読み取り、そのテーマについて自分の考えを発表できるようになる。
スキルの育成方法  時間を計って英文を読み、自分のWPMを知り、増やしていく。テキストのテーマについて自分の考えを英文にする。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1Unit 1 Green School:Where Learning is Fun予習1時間(P.8〜11 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
2Unit 2 From Tibet with Love : Water Rights on the Asian Continent予習1時間(P.12〜15 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
3Unit 3 How to Measure the Size of the Earth : Simple is Best予習1時間(P.16〜19 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
4Unit 4 Being Green : The Example of a Famous Hotel予習1時間(P.20〜23 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
5Unit 5 How to Live to be 100 : Three Examples予習1時間(P.24〜27 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
6Unit 6 The Great Pacific Garbage Patch : What We Have Done to the Sea予習1時間(P.28〜31 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
7Unit 7 Solo Free Climbing : Doing What's Impossible予習1時間(P.32〜35 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
8Unit 8 Fair Trade : Helping Peoplein Developing Countries予習1時間(P.36〜39 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
9Unit 9 Caber Tossing : A Macho Sport予習1時間(P.40〜43 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
10Unit 10 Bacteria : Small Things Doing a Big job予習1時間(P.44〜47 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
11Unit 11 Around the World in 518 Days : A Tale of Determination予習1時間(P.48〜51 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
12Unit 12 Kodak and Apple : A tale of Two Companies予習1時間(P.52〜55 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
13Unit 13 Happy Endings : What Do People Want in a Movie?予習1時間(P.56〜59 語句の確認)復習1時間(スクリプトの音読、シャドウィング、発表準備)
14期末テスト

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準  期末テスト70%、小テスト20%、課題プリント10%
前提科目
後継科目
教科書 原田祐貨、橋本健広、Patricia Massy 『A NEW LOOK AT THE WORLD』KINSEIDO ISBN:978−4−7647−4104−1
参考書
その他・注意事項

 英語は一つの言語でしかありません。学ぶというよりは慣れるものです。毎日必ず英語の音を聞いて繰り返し、耳と口の訓練をしてください。読む速度を上げるには音声化する練習(音読)をすること。

SDGs