AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    〇 
科目名
(英語名)
基礎演習b (経営コース2) (Basic Seminar (b))
担当教員 古山 隆
開講時期 秋学期
科目ナンバー SLA104
授業コード 1451
単位 2
授業概要 テーマ:中国の環境問題を考える|日本がかつて経験した四大公害のように、多くの環境問題はそれが発生した地域経済社会の構造と深い結びつきを持っており、また、その地域に対して大きな影響を与えることになる。本演習では、過去および現代の公害の事例を踏まえた上で、地域経済社会の構造が環境問題の発生にどのような影響を及ぼすのかについて中国の環境問題を例にとって学習する。
到達目標 過去と現在および国内外の環境問題の事例を通じて、住民、企業および行政が環境の維持・改善に向けてどのような役割を果たすべきかについて受講者が答えを見出すことを目標とする。
スキルの育成方法 グループに分かれて中国で現在起こっている様々な環境問題を調査し、その現状と課題についてパワーポイントによる発表を行う。これにより発信力、世界の動きへの関心、情報収集力および主体性を養う。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1講義の進め方およびWordの操作方法[事前]中国の歴史についての予習(1時間)|[事後]Wordの操作方法の復習(1時間)
2テーマ選定およびExcelの操作方法[事前]中国の環境問題について予習(1時間)|[事後]Excelの操作方法の復習(1時間)
3公害問題(1) 足尾鉱山鉱毒事件[事前]足尾銅山鉱毒事件について予習(1時間)|[事後]水質汚染について復習(1時間)
4公害問題(2) 四日市ぜんそく[事前]四日市ぜんそくについての予習(1時間)|[事前]大気汚染についての復習(1時間)
5環境問題(1) ごみ処理に関する問題[事前]ごみ問題についての予習(1時間)|[事前]ごみ処理についての復習(1時間)
6環境問題(2) 水力発電用ダムの建設に関する問題[事前]水力発電についての予習(1時間)|[事前]ダム問題についての復習(1時間)
7資料整理およびPower Pointの操作方法[事前]資料収集(1時間)|[事前]Power Pointの操作方法の復習(1時間)
8グループ・ワーキング(発表用pptファイルの作成)[事前]資料整理(1時間)|[事前]発表内容についての検討(1時間)
9第1回発表会[事前]発表の練習(1時間)|[事後]発表の振り返り(1時間)
10住民と環境問題[事前]地球温暖化についての予習(1時間)|[事後]住民と環境問題についての復習(1時間)
11企業と環境問題[事前]ISO14001についての予習(1時間)|[事後]企業と環境問題についての復習(1時間)
12行政と環境問題[事前]環境法についての予習(1時間)|[事後]行政と環境問題についての復習(1時間)
13第2回発表会[事前]発表の練習(1時間)|[事後]発表の振り返り(1時間)
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 課題(35%)、作成した資料(20%)、プレゼンテーションに対する取り組み(45%)
前提科目 基礎演習a
後継科目 経済学、経営学、環境マネジメント論
教科書 講義に沿って資料を配布する。
参考書 小柳秀明:環境問題のデパート 中国、㈱蒼蒼社、2010
その他・注意事項

|指導教員の判断で授業の進め方や内容を変更する場合がある。

SDGs