AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
     
科目名
(英語名)
インターネットと社会 【A1】 ()
担当教員 山本 裕樹
開講時期 秋学期
科目ナンバー
授業コード 1165
単位 1
授業概要 Society5.0に向けてあらゆる人々の個人情報を集めたビッグデータの利活用が進んでいる。ビッグデータの利活用が進んでいる背景にはAIの著しい進歩が深く関係している。本講義ではビッグデータとAIの利活用の事例を通じてその有効性と危険性について学ぶ。
到達目標 ビッグデータとAIの有効性と危険性について理解する。個人情報とその保護について理解する。
スキルの育成方法 ビッグデータとAIの利活用について学び将来を予想する。自らの個人情報がどこでどのように利用されているかを調べる。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1社会におけるビッグデータとAIの利活用[事前]ビッグデータとAIについての例を調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
2AIサービスの責任の所在[事前]AIサービスについて調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
3AIの倫理規定[事前]AI社会原則について調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
4データバイアスとアルゴリズムバイアス[事前]バイアスについて調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
5個人情報データの社会的利用[事前]個人情報について調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
6海外の個人情報保護制度[事前]海外の個人情報保護制度について調べる(1h)[事後]講義の復習(1h)
7まとめ[事前]1〜6回の復習(3h)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回の演習(20%)、定期試験(80%)で評価する。3回以上欠席で評価無しとする。
前提科目
後継科目
教科書 教科書は使用しない。資料を適宜配布する。
参考書 「AIリテラシーの教科書」浅岡伴夫・松本雄馬・中松正樹,東京電機大学出版会「ICT・AI時代の個人情報保護」別所直哉,金融財政事情研究会
その他・注意事項

特になし

SDGs