AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家文理横断
    ○ 
科目名
(英語名)
基礎プログラミング I B (Programming Fundamentals I)
担当教員 ノヴァコフスキ カロル
開講時期 春学期
科目ナンバー LIT173
授業コード 1108
単位 2
授業概要 コンピュータをしっかりと使いこなすためにはその構造を知ることが不可欠である。 やさしいプログラミング言語Rubyを通じてコンピュータによるものの考え方、論理の組み立てを修得する。
到達目標 計算機上での情報の取り扱い方の基礎の理解
スキルの育成方法 反復練習・実践
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1計算機システムの基本概念と操作ログイン確認(15m)
2Rubyの基礎課題作成(3h)
3変数・演算子・制御構造課題作成(3h)
4入出力処理の基本課題作成(3h)
5値の型と相互変換課題作成(3h)
6配列課題作成(3h)
7パターンマッチング(正規表現)課題作成(3h)
8正規表現の応用課題作成(3h)
9ファイル入出力課題作成(3h)
10計算機の内部構造課題作成(3h)
11分かりやすく作る・楽しく作る課題作成(3h)
12チーム作品の設計・trr試験課題作成(3h)
13チーム作品発表課題作成(3h)
14期末試験試験準備(3h)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 平常点と期末試験を1:1の割合で評価しタイピングの技能を加点する。 評価の比重は担当者や受講者の到達度により適宜変更する。 平常点と期末試験両方が特に優れた者のみに「秀」を与える。
前提科目 情報リテラシー
後継科目 基礎プログラミングII
教科書 広瀬雄二 Rubyプログラミング基礎講座 技術評論社 ISBN-10: 4774126454
参考書 学生用Web(http://roy/)の担当教員のページを参照する。教科書やWebにある講義ノートを参照して受講する回の課題を先に解いてみること。
その他・注意事項

実際に自分の頭で考え、手を動かして課題を作成しなければ理解は深まらない。逆に一度考え方が身に付くと、以後は楽しく能力を磨くことができる。光明が見えるまで粘り強く頑張って欲しい。

SDGs