AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家  
科目名
(英語名)
観光産業論a (Tourism Industry (a))
担当教員 志賀 秀一
開講時期 春学期
科目ナンバー CDT217
授業コード 9908
単位 1
授業概要 観光の概念、歴史、特性を学ぶとともに、活動の受け皿としての観光地における地域づくりについて、先進地の事例等を通して学習する。そして、観光地域づくりは地域づくりの一つの手段という視点に立ち、どう発想し、仕組みづくりをすべきかについて重視した内容とする。
到達目標 観光とは何かを理解するとともに、地域づくりにおいて観光の果たす役割は大きいことから、観光地域づくりについてのポイントを見いだすこと。
スキルの育成方法 講義中心の受業ではなく、問題提起に応じてディスカッションを積極的に行い、〝地域づくり観光〟の可能性について理解を深めてもらえるようにする。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1<授業のガイダンス>観光とは何か、観光の概念、観光振興の意義、観光に対する評価と課題、これからの観光の方向等
2<地域づくりと観光>観光まちづくりについて、先進地域の事例について、観光の地域連携(域内・広域)等
3<観光産業について>観光産業の構成・特性、地域経済効果、東北における観光産業の動向等
4<観光事業(1)>旅行業(国内、インバウンド動向等)、運輸業、宿泊業、コンベンション事業等
5<観光事業(2)>農山村での取り組み(グリーン・ツーリズム)と今度の方向等
6<観光事業(3)>新しい観光と地域社会について等
7<まとめ>これからの東北観光の方向について等
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回講義後半に当方より提示するテーマについてレポートを記載のうえ提出(10〜15分)。出席回数とその内容により評価します。
前提科目
後継科目 観光産業論b
教科書 「観光地経営の視点と実践」(公益財団法人日本交通公社 編著・丸善出版)。その他、適宜レジュメを用意します。
参考書 観光に関する書籍や新聞記事、資料等は積極的に読んでください。当方から適宜参考資料をお渡しいたします。
その他・注意事項

毎回提出のレポートについては初回に詳しく説明します。