科目名 (英語名) |
プロジェクト型応用演習2 (大学周辺地区における防災・減災地域)
(Project Based Seminar 2) |
担当教員 |
呉 尚浩、澤邉 みさ子 |
開講時期 |
秋学期 |
科目ナンバー |
ASC322 |
授業コード |
7766 |
単位 |
2 |
授業概要 |
住民、社会福祉施設・教育機関・行政、および専門家と連携しながら、大学周辺地区(宮野浦学区)における防災・減災<水害・地震・津波>のあり方について、検討、提案する。 |
到達目標 |
防災・減災地域づくりのために必要な学び・調査、および住民・関係者との意見交換を通じて、学生からの視点で大学周辺地区の防災・減災体制のあり方について提案を行う。 |
スキルの育成方法 |
調査、ワークショップ、意見交換、提案作成、座学等により、日本の動きへの関心を高め、課題発見力と問題解決力を育成。また、情報収集力、マネジメント力、協働力、発信力、会話力、傾聴力、主体性、柔軟性を身につける。 |
授業計画 |
回 | 授業内容 | 事前事後学修内容・所要時間 |
1 | ガイダンス・酒田市における地震・津波想定に関する学び <10/8・木・3時限目 | 感想レポート作成・1h |
2 | 地域防災・減災ワークショップ ? 酒田市宮野浦地区の防災・避難のあり方を考える <10/15・木・3時限目> 外部講師 | まとめレポート作成・1h |
3 | 宮野浦地区の防災に関する意見交換 ? 社会福祉施設 <10/22・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
4 | 昨年発生の山形県沖地震の概要と被害・津波における避難行動について <10/29・木・3時限目> | 事前学習・1h、感想レポート作成・1h |
5 | 中間まとめ <11/5・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
6 | 酒田市における水害想定に関する学び <11/12・木・3時限目> | 感想レポート作成・1h |
7 | 大学周辺地区の防災に関する学び ? 酒田市危機管理課 <11/19・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
8 | 宮野浦地区の防災に関する意見交換 ? 宮野浦学区コミュニティ振興会 <11/26・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
9 | グループワーク・大学周辺地区における避難体制づくりの検討(1)大学内 <12/3・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
10 | グループワーク・大学周辺地区における避難体制づくりの検討(2)大学周辺地区 <12/10・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h |
11 | 報告会準備(1)報告内容準備 <12/17・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h・報告会準備・3h |
12 | 報告会準備(2)プレゼン作成 <1/7・木・3時限目> | まとめレポート作成・1h・報告会準備・3h |
13 | 関係者報告会 <1/14・木・3時限目> | 報告会まとめレポート作成・2h |
14 | | |
受講者の事前知識と進度により適宜変更する。
|
成績評価基準 |
期末の試験・レポートは実施せず、感想レポート(20%)、まとめレポート(50%)、および報告会のプレゼン(30%)で評価します。感想・まとめレポートの内容は、講義中に互いに紹介し合うことで、フィードバックします。 |
前提科目 |
特になし |
後継科目 |
特になし |
教科書 |
テキストは定めず、各テーマごとに資料を配付。 |
参考書 |
授業中に紹介する。 |
その他・注意事項 |
外部講師の予定等により、内容・日程が変更になることがあります。
|