AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
 ○ 
実務家  
科目名
(英語名)
社会調査論b 【S2】 ()
担当教員 渡辺 暁雄
開講時期 春学期
科目ナンバー
授業コード 4502
単位 1
授業概要 何らかのテーマや問題関心に対応するための,「調べ⇒まとめ⇒発信する」という一連の能力。身近なところでは卒業論文やレポート作成のときに,そして将来,さまざまな仕事や地域生活の現場の中で必要となる。ここでは社会調査、特に「量的」な調査を行う上での基本的な技術や,調査の意義や注意について学ぶ。
到達目標 アンケート等に代表される「量的」な社会調査の意義や,アンケート調査を行う上での方法・技術の基礎を身につけることを目標としている。グループワークが基本となる。
スキルの育成方法 ・課題の発見、解決が、アンケート調査の前提となる。・グループワークによるアンケート調査の実施と、報告書作成・報告会を通して、情報収集力、発信力、協働力、マネジメント力、判断力、主体性、といった基本的姿勢を学ぶ。・アンケートの集計により、論理的思考力を身につける。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1量的調査−アンケート調査の心構え[事前]事前配布資料の読み込み(1時間)|[事後]調査テーマを考える(1時間)
2アンケート調査の方法・調査票のデザイン[事前]各自の調査テーマに関する基本情報収集(1時間)|[事後]配布資料を再読し知識を定着させる(1時間)
3アンケート調査票の作成[事前]質問項目を考えておく(1時間)|[事後]グループ毎、調査票を完成させる(1時間〜)
4アンケート調査の実施[事前]調査票を完成させておく(1時間〜)|[事後]時間外にも調査を実施(1時間〜)
5アンケートの集計・分析,聞取り調査の活用[事前]調査票を全て回収しておく(1時間〜)|[事後]集計作業を終わらせておく(1時間〜)
6調査報告書の作成[事前]集計結果を分析しておく(1時間〜)|[事後]報告書の完成。報告会の準備(1時間〜)
7調査報告会[事前]発表用資料の作成(1時間〜)|[事後]アンケート調査の省察((1時間)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 アンケート調査の「調査報告書」(4割),報告会での発表(3割)、グループ作業での貢献度(3割)による。
前提科目 社会調査論 II
後継科目 社会調査論 II
教科書 使用しない。毎回レジュメを配布。
参考書 森靖雄『新版やさしい調査のコツ』大月書店,2005.ISBN978-4272330423|佐藤郁哉『フィールドワーク増訂版—書を持って街へ出よう』新曜社,2006.ISBN978-4788510302
その他・注意事項

グループ単位での作業が中心となる。