科目名 (英語名) |
国語基礎1 【A1】
(Basic Literacy(Japanese)2) |
| 担当教員 |
佐藤 和明 |
| 開講時期 |
秋学期 |
| 科目ナンバー |
RME112 |
| 授業コード |
2553 |
| 単位 |
0 |
| 授業概要 |
大学での学びに必要な読解力、語彙力、文章表現力を育成することを目指し、長文読解や語彙練習、小作文練習を行う。 |
| 到達目標 |
文章を読んで正しく要点を捉えることができる。感想や意見をきちんとした文章で書き表すことができる。様々な異なる考え方や見方に気付き、大学生として持つべき社会的視野の形成に役立てることができる。 |
| スキルの育成方法 |
幅広く様々な視野の文章を読んで正しく主張や意図を捉える練習をする。自分の意見を短くまとめ文章にして書き表す。よく使われる固有の言い回しや慣用句を覚え使えるようにする。目下の時事用語に触れ社会的語彙を増やす。 |
| 授業計画 |
| 回 | 授業内容 | 事前事後学修内容・所要時間 |
| 1 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 授業プリントの復習(30分) |
| 2 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 3 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 4 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 5 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 6 | 時事用語や漢字の読み書き、読解問題解き、小作文書き | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 7 | 時事用語や漢字の読み書き、まとめの課題 | 新聞、TV、PCでのニュースチェック(30分)授業プリントの復習(30分) |
| 8 | | |
| 9 | | |
| 10 | | |
| 11 | | |
| 12 | | |
| 13 | | |
| 14 | | |
受講者の事前知識と進度により適宜変更する。
|
| 成績評価基準 |
毎授業時に提出するプリントor小作文(60%)、まとめの課題プリント(40%)※最終時のまとめの課題プリントだけを受講しても認定不可 |
| 前提科目 |
|
| 後継科目 |
|
| 教科書 |
なし 毎回プリント配布 |
| 参考書 |
関連書籍がある場合は、その都度紹介する |
| その他・注意事項 |
毎授業を、①トピック用語や社会的語彙の習得 ②日常漢字の学習 ③読解プリント解き ④小作文・感想文書き、として流します。小作文等は毎時間提出してもらいチェックして次時に返却、必要によっては全体解説に使います。
|