AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家 ○ 
科目名
(英語名)
基礎演習b (政策コース2) (Basic Seminar (b))
担当教員 小野 英一
開講時期 秋学期
科目ナンバー SLA104
授業コード 2453
単位 2
授業概要 アクティブラーニングを取り入れることにより進めていく。地域政策・地域づくり・地域活性化に関するテーマについてチームで調査・議論を重ねながら、現状分析・課題発見・問題解決・政策提言を行う。チームごとにその成果をまとめ、プレゼンテーションを行う。
到達目標 ・地域政策・地域づくり・地域活性化について現状分析・課題発見・問題解決・政策提言を行うことができるようになること。|・情報収集力・課題発見力・問題解決力・政策提言力・プレゼン力・協働力を高めること。|
スキルの育成方法 資料・文献を調査し、現状分析・課題発見・問題解決・政策提言を行うことにより情報収集力・課題発見力・問題解決力・政策提言力を身につける。グループワークやプレゼンテーションを通じて、プレゼン力・協働力を身につける。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1本演習の進め方、チーム編成、テーマについて意見交換事後に興味・関心のあるテーマについて考える、そのために必要な調査を行う(30分)
2テーマ設定1(テーマについてアイデアを発表、チームで検討)事後に興味・関心のあるテーマについて考える、そのために必要な調査を行う(30分) 
3テーマ設定2(テーマ決定、調査項目の検討)事後に調査項目について調べる(2時間)
4調査1(個別調査の発表、チームで議論、追加調査項目の検討)事後に追加調査項目について調べる(2時間)
5調査2(個別調査の発表、チームで議論、追加調査項目の検討)事後に追加調査項目について調べる(2時間) 
6調査3(内容についてのディスカッション、追加調査)事後に必要な調査・考察をする(2時間)
7プレゼン準備1(基本コンセプト・内容の確認と情報共有)事後に必要な作業を進める(2時間)
8プレゼン準備2(発表スライドやポスターの作成)事後に必要な作業を進める(2時間)
9プレゼン準備3(発表スライドやポスターの修正・推敲)事後に必要な作業を進める(2時間)
10プレゼン準備4(発表スライドやポスターの修正・推敲)事後に必要な作業を進める(2時間)
11プレゼン準備5(スピーチ内容の検討、発表スライドの完成)事後に必要な作業を進める(2時間)
12プレゼン準備6(プレゼンのリハーサル)事後にプレゼンの最終確認と準備を行う(30分)
13プレゼンテーション事後にプレゼンを振り返る(30分)
14(試験なし)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 授業への参加状況(20%)、プレゼンテーションの内容(40%)、レポート(40%)で評価する。
前提科目 基礎演習a
後継科目 専門演習
教科書 特に指定しない。
参考書 特に指定しない。
その他・注意事項

・レポートについてはフィードバックにつながるよう、コメントを記載して返却する。|・グループワークの進捗状況に応じて弾力的に進める。|・地方公務員としての実務経験を活かし、行政現場の実態や具体的な行政実務について解説しながら、実践的な地域課題分析と政策立案の演習を行う。