AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
 ○ 
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
 ○ 
実務家  
科目名
(英語名)
心理学 【A1】 (Psychology)
担当教員 神田 直弥
開講時期 秋学期
科目ナンバー SLA114
授業コード 2351
単位 2
授業概要 ?理学はひとの?を読み取ったり、ひとの?がわかる魔法の科学ではない。学べば学ぶほどひとの?動の複雑さや不思議さに気づくと思う。本講では、基礎的な認知、学習、発達、パーソナリティの各領域を中?に、?間理解を深めていく。
到達目標 [1]?理学の諸理論及び基礎知識を理解し、説明することができる。[2]上記を??理解、他者理解、社会事象の理解に役?てることがで きる。
スキルの育成方法 データの読み取り作業を通して論理的思考?、批判的思考?を育成する。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1イントロダクション【事前】心理学のイメージを自分なりに考える(30分)
2知覚の特性【事前】わかりづらい表示の原因を分析する(30分)【事後】注意の容量を超える場面を考える(30分)
3記憶のメカニズム【事前】忘れもの、やり忘れ等の事例の分析(30分)【事後】忘却を防ぐ取り組みを実践する
4学習理論【事前】違反をする理由を考える(30分)【事後】各学習理論の具体例を考える(1時間)
5動機づけ理論【事前】学習性無力の克服方法を考える(30分)【事後】防衛機制を自分なりに整理する(1時間)
6性格【事前】血液型や星座による性格分類の問題点(30分)【事後】相関と因果の事例を考える(1時間)
7対人認知と対人魅力【事前】第一印象は正しいか考える(30分)【事後】他者とのより良い関わり方を考える(1時間)
8帰属過程とバイアス【事前】避難指示が出ても避難しない理由(30分)【事後】正常性バイアスを防ぐためには(1時間)
9集団における行動特性【事前】他人の失敗を指摘できない理由の検討(1時間)【事後】他人の失敗を指摘する方法(1時間)
10発達理論【事前】愛着を持つメカニズムの検討(30分)【事後】アイデンティティステイタスの検討(1時間)
11ストレスとコーピング【事前】実践しているストレスをためない方法(30分)【事後】ストレスマネジメントの実践
12カウンセリング理論【事前】リフレ—ミングの実践例(30分)【事後】システム論的アプローチの事例検討(1時間)
13ヒューマンエラーと対策【事前】失敗事例の分析(30分)【事後】リスクマネジメントの実践
14試験

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 事前学習の取り組み状況(15点)、授業内課題の実施状況(20点)、授業内での発言(5点)、期末試験(60点)事前学習、授業内課題はS4への投稿をもって提出とみなす(初回授業で説明するので、初回の事前学習提出は不要)。期末試験は○×形式(60問)。
前提科目
後継科目 企業組織の心理学、福祉関連科目
教科書 指定しない。
参考書 授業内で各回に関連する資料を随時紹介する。
その他・注意事項

授業内でスマートフォンを使用するので充電をしておくこと。所持していない場合はタブレットを貸し出すので初回授業で申し出ること(数に限りあり)。定期試験は採点の上、フィードバックします。