科目名 (英語名) |
英語 I(基礎英語) ③【S1】
(English I(Basic English)) |
担当教員 |
柴田 曜子 |
開講時期 |
春学期 |
科目ナンバー |
LIT111 |
授業コード |
2201 |
単位 |
1 |
授業概要 |
キャンパスライフを舞台にしたテキストを使い、基本的な文法や語彙の確認をおこなう。リスニングや音読、音読筆写を通し、音と文字の関係を再度復習する。日常の生活に密着した表現をペアワークを通して使えるよう練習する。 |
到達目標 |
学生生活に密着した表現を使い、自分の生活を英語で表現し、友人と会話できるようになる。 |
スキルの育成方法 |
テキストに従い、基本的な文法を確認するとともに、出てきた表現を聞き取ったり、音読したり、それを書写することにより、表現を使えるようにする。 |
授業計画 |
回 | 授業内容 | 事前事後学修内容・所要時間 |
1 | Unit 1 What's your major? (be動詞) | 予習1時間(P.6〜11 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
2 | Unit 2 How do you like your new school?(一般動詞 現在形) | 予習1時間(P.12〜17 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
3 | Unit 3 Let me introduce a new member to you.(一般動詞 過去形) | 予習1時間(P.18〜23 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
4 | Unit 4 How was your Golden Week?(未来形) | 予習1時間(P.24〜29 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
5 | Unit 5 I'm looking for a part-time job.(進行形) | 予習1時間(P.30〜35 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
6 | Unit 6 What do you call this in Japanese.(受動態) | 予習1時間(P.36〜41 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
7 | Unit 7 Have you been there?(現在完了形) | 予習1時間(P.42〜47 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
8 | Unit 8 Could you tell me how to get there?(助動詞) | 予習1時間(P.48〜53 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
9 | Unit 9 What do you want me to do?(不定詞) | 予習1時間(P.54〜59 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
10 | Unit 10 I'm on a tight budget.(関係詞) | 予習1時間(P.60〜65 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
11 | Unit 11 What do you think of this program?(形容詞・副詞) | 予習1時間(P.66〜71 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
12 | Unit 12 I'm reviewing what I studied.(接続詞・前置詞) | 予習1時間(P.72〜77 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
13 | Unit 13 Final exam week is so stressful!(動名詞) | 予習1時間(P.78〜83 語句の確認と文法問題)復習1時間(音読練習と書写、復習プリント) |
14 | まとめ | |
受講者の事前知識と進度により適宜変更する。
|
成績評価基準 |
学習した提出物を評価の対象とする。|(1)テキストの問題を解いてさらに授業をうけて〇付けをしたもの。教科書に直接記入、あるいはノートでもよい。70%。|(2)Let's Read Aloud & Write(音読筆写)3回をノートもしくはレポート用紙に記入し、さらに自分でチェックして赤ペンで訂正を入れたもの。30%。| |
前提科目 |
|
後継科目 |
|
教科書 |
角山照彦/Simon Capper『Let's Read Aloud & Learn English : On Campus』成美堂 ISBN:978-4-7919-7182-4 |
参考書 |
|
その他・注意事項 |
英語は単なる言語です。学ぶものではなく慣れるものです。毎日必ず英語の音を聞き音読して耳と口の訓練をしてください。
|