AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家  
科目名
(英語名)
多文化共生論 【A2】 (Multicultural Studies)
担当教員 玉井 雅隆
開講時期 秋学期
科目ナンバー ILA259
授業コード 1164
単位 2
授業概要 グローバル化が進展した現代社会では、異文化間のコミュニケーションがますます重要なものとなっている。しかし一方で、異文化コミュニケーションを含めた相互理解の不足もしくは過剰による、世界各地で起きている外国人排斥運動など「敵—味方」の二極化・単純化された視点から発生する問題も生じている。本講義では異文化コミュニケーションを行うのに必要となる、国際政治における諸問題や多文化理論などに関して論じていく。
到達目標 異文化コミュニケーションに不可欠な多文化主義に関して、理解することができる。また、国際社会における様々な問題を解決するためには何が必要かを、総合的に考察することができる。| |
スキルの育成方法  毎回レジュメを配布するので、授業終了後には必ず読み返すこと。また、自分が新聞・テレビなどで得た情報に関して、授業内容と合わせて考察してみること(一時間程度)。新聞・ニュースなどで、世界情勢に関して情報を常に集めること。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1Course introduction新聞の国際面を読み、多文化共生に関連する興味関心を持ったテーマを切り抜いておく(2.0h)
2グローバル・コミュニケーションと多文化共生|Global Communication and multiculturalism |Keyword:Minority, League of Nation, the United Nations授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
3グローバルコミュニケーションと多文化共生2|Global Communication and multiculturalism 2 |Keyword: OSCE,EU,Council of Europe授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
4グローバルコミュニケーションと多文化共生3|Global Communication and multiculturalism 3 |Keywords:Minority Language, HCNM授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
5グローバルコミュニケーションと多文化共生4|Global Communication and multiculturalism 4|Keyword:White Australian policy, Trump Administration授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
6多文化共生の理論|Theory of Multiculturalism|Keyword:Malxism, Soviet Union  授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
7多文化共生の理論2|Theory of Multiculturalism 2 |Keyword: Nation-building, Canadian Case, Consociational Democracy,Arend Lijphart 多極共存型民主主義に関して書かれた論文を読み、授業内に出した課題に関してまとめる(2.0h) 
8多文化共生の理論3|Theory of Multiculturalism 3 |Keyword:Nationalism, Imagined Communities ベネディクト・アンダーソンの論文を読み、授業内に出した課題に関してまとめる(2.0h)
9多文化共生とその摩擦1|Multiculturalism and its friction1 |Keyword:xhenophobia , German Case, the Holocaust,Anti-semitism多極共存型民主主義に関して書かれた論文を読み、授業内に出した課題に関してまとめる(2.0h)
10多文化共生とその摩擦2|Multiculturalism and its friction 2 |Keyword:France, la?cit? 授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
11多文化共生とその摩擦3|Multiculturalism and its friction 3 |Keyword:Collapse of Yugoslavia 授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
12多文化共生とその摩擦4|Multiculturalism and its friction 4 |Keyword:Islam, ISIS 授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
13多文化共生とその摩擦4|Multiculturalism and its friction 4 |Keyword:"Japonesia",Anti-Korean Demonstration授業において提示した資料を読み、課題に関してまとめる(2.0h)
14日本における多文化共生|Multiculturalism in Japan

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 ・定期テスト(80%)|・授業中の小テスト、参加(20%) |
前提科目
後継科目
教科書 授業内において適宜レジュメを配布する。
参考書 津田幸男・関根久雄(編著)『グローバル・コミュニケーション論-対立から対話へ』ナカニシヤ出版|この他、授業にて適宜、参考文献を紹介する
その他・注意事項

授業言語:英語と日本語