AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
 ○ 
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家 ○ 
科目名
(英語名)
国際観光論a(2019年) (International Tourism (a))
担当教員 山口 泰史
開講時期 集中
科目ナンバー CDT222
授業コード 9910
単位 1
授業概要 世界的に観光・旅行需要が高まる中で,国際観光を取り巻く環境は大きく変化している。国際観光の形態や施策,それらが地域や社会にもたらす影響,海外や日本の東北地方の事例などについて学び,今後の課題を展望する。また,毎回の講義の最後に,習熟度を図るための小テストを実施する。
到達目標 国際観光の歴史と現状,国際観光にかかわる諸概念を理解したうえで,今後の国際観光について考える力を身に付ける。
スキルの育成方法 伝統的座学。自発的資料収集。グループワーク。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1地方行政の国際観光への取り組み ?岐阜県高山市など復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
2民間団体の国際観光への取り組み ?飯豊町観光協会など復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
3訪日外国人旅行者のための言語バリアフリーの取り組み ?酒田市など復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
4空港民営化とインバウンド ?仙台空港など復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
5世界遺産と日本遺産 ?インバウンドの起爆剤となるか復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
6ミシュランはなぜ観光地に星を付けたのか復習(1時間),次回講義資料予習(1時間)
7東京オリンピック・パラリンピック2020に向けて。全体のまとめ復習(2時間)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回の講義の小テスト(7割),最終レポート(3割)
前提科目 観光・まちづくり概論 I・Ⅱ,観光政策論Ⅰ・Ⅱ
後継科目 国際観光論b
教科書 なし。講義で用いるPowerPointのスライドや参考資料を印刷・コピーして配布する。
参考書 必要に応じて講義の中で適宜紹介する。
その他・注意事項