AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
実務家  
科目名
(英語名)
NPO・NGO論 I 【S1】(2019年) (Non-Profit Organization and Non-Governmental Organization I)
担当教員 滝口 克典
開講時期 S1
科目ナンバー CDT314
授業コード 3201
単位 1
授業概要 山積する社会問題に、政府とも企業とも異なるやりかたでアプローチしていく市民の活動がNPO・NGOです。この授業では、国内外で活躍するユニークなNPO・NGOの事例をもとに、①それはどんな社会問題に対する活動か、②どういう点がその活動の(政府や企業にない)強みか、③活動の結果なにが生じたか、を検討し、NPO・NGOの実情を学んでいきます。
到達目標 現代日本におけるNPO・NGOの実情——分野ごとの多様なありようも含め——を概観できるようになるとともに、自身が社会(社会問題)とかかわっていく際のツールとなる社会技・問題解決技術についても、その基礎知識を得ることができる。
スキルの育成方法 たくさんのユニークな市民活動とそれが展開する社会理論にふれることで、人と社会/世界への関心や理論的・批判的思考力、想像力、柔軟性、課題発見力などが育ちます。またグループワーク(相互に発表・共有)も行うため、発信力や傾聴力も身につきます。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1ガイダンス、講師の市民活動史の紹介など講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
2NPO・NGO概論——市民の活動としてのNPO・NGO講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
3「震災復興」にまつわる市民の活動とは?講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
4「原発避難」にまつわる市民の活動とは?講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
5「地域づくり」にまつわる市民の活動とは?講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
6「オルタナティヴ・メディア」にまつわる市民の活動とは?講義で紹介された参考文献・資料の購読(2時間)
7まとめとふりかえりレポートの作成(4時間)
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 授業に参加し、ふりかえりのレポートを提出するごとに10点(満点)。それを7回分、加点方式で積み上げていきます(70点満点)。残る30点は、レポート(課題図書を読んで意見を述べる)を課し、その内容で判断します。
前提科目
後継科目
教科書 滝口克典『若者たちはヤマガタで何を企てているか?:ポスト3・11の小さな革命者たちの記録』(書肆犀、2018年) ※初回講義までに必ず準備しておくこと
参考書 毎回、授業の際に参考資料を提示します。
その他・注意事項

毎回の授業において、提出されたふりかえりのレポートのなかで特に内容のよかったものをとりあげ、コメントするというかたちで、学習成果に対するフィードバックを行います。