AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
科目名
(英語名)
観光産業論a(2018年) (Tourism Industry (a))
担当教員 志賀 秀一
開講時期 集中
科目ナンバー CDT217
授業コード 9907
単位 1
授業概要 観光の概念、歴史、特性を学ぶとともに、活動の受け皿としての観光地における地域づくりについて、先進地の事例等を通して学習する。そして、観光地域づくりは地域づくりの一つの手段という視点に立ち、どう発想し、仕組みづくりをすべきかについて重視した内容とする。
到達目標 観光とは何かを理解するとともに、地域づくりにおいて観光の果たす役割は大きいことから、観光地域づくりについてのポイントを見いだすこと。
スキルの育成方法 講義中心の受業ではなく、問題提起に応じてディスカッションを積極的に行い、〝地域づくり観光〟の可能性について理解を深めてもらえるようにする。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1<授業のガイダンス>観光とは何か、観光の概念、観光振興の意義、観光に対する評価と課題、これからの観光の方向等
2<地域づくりと観光>観光まちづくりについて、先進地域の事例について、観光の地域連携(域内・広域)等
3<観光産業について>観光産業の構成・特性、地域経済効果、東北における観光産業の動向等
4<観光事業(1)>旅行業(国内、インバウンド動向等)、運輸業、宿泊業、コンベンション事業等
5<観光事業(2)>農山村での取り組み(グリーン・ツーリズム)と今度の方向等
6<観光事業(3)>新しい観光と地域社会について等
7<まとめ>これからの東北観光の方向について等
8
9
10
11
12
13
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 毎回講義後半に当方より提示するテーマについてレポートを記載のうえ提出(10〜15分)。出席回数とその内容により評価します。
前提科目
後継科目 観光産業論b
教科書 「観光地経営の視点と実践」(公益財団法人日本交通公社 編著・丸善出版)。その他、適宜レジュメを用意します。
参考書 観光に関する書籍や新聞記事、資料等は積極的に読んでください。当方から適宜参考資料をお渡しいたします。
その他・注意事項

毎回提出のレポートについては初回に詳しく説明します。