AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
科目名
(英語名)
基礎演習b (経営コース2)(2018年) (Basic Seminar (b))
担当教員 佐藤 隆也、渡辺 伸子
開講時期 秋学期
科目ナンバー SLA104
授業コード 2456
単位 2
授業概要 テーマ「流通業界の現状を知り、そして今後の展開をはかれば・・・〜庄内地域の現状をも学びながら〜」|商業環境の激しい変化のなか、流通業界特に小売業を取り上げて業態の歴史的成長過程をたどりながら、現状を通して今後の展開を話し合います。主に流通に関する情報誌を使用し、意見をまとめて今後に向けた提案もします。地元商工関係者との学習会も実施します。
到達目標 各個人がチーム対する貢献度を意識し、個人と組織のあり方を学び、聞く力と質問する力、さらにマネジメント力、情報収集力、提案力を養います。
スキルの育成方法 常に主体的行動を前提に計画を立て、実行し、改善点を見つけ出していく「Plan(計画)−Do(実行)−Check(評価)−Action(改善)の実践手法を取り、プレゼンテーション力の向上をはかります。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1授業の進め方等、流通業界の基礎知識について(流通とは、流通経路とはな等)流通の定義、流通業の社会的・経済的役割を調べる(2H)
2流通業界の現状を知る(流通業界誌を活用してグループディスカッション)卸売業、小売業、物流業に携わる企業を調べる(2H)
3地域の商工機関による情報を知る(1)商工機関のある地域の商業現状を調べる(1.5H)
4収集した情報のまとめ(課題)と提案講義の内容から大事な事柄を調べる(2H)
5地域の商工機関による情報を知る(2)商工機関のある地域の商業現状を調べる(1.5H)
6収集した情報のまとめ(課題)と提案講義の内容から大事な事柄を調べる(1H)
7酒田市内の店舗視察(専門店) ※予定視察店舗の沿革や事業内容を調べる(1.5H)
8地域商工機関による情報を知る(3)商工機関のある地域の商業現状を調べる(1.5H)
9収集した情報のまとめ(課題)と提案講義の内容から大事な事柄を調べる(1H)
10地域商工機関による情報を知る(4)商工機関のある地域の商業現状を調べる(1.5H)
11収集した情報のまとめ(課題)と提案講義の内容から大事な事柄を調べる(1H)
12成果発表の準備(1)
13成果発表の準備(2)
14成果発表会発表のための準備(2H)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 チームに対する貢献度(3割)履修者同士で評価する。、プレゼンテーション(3割)個人及びチームでの発表内容、|レポート(4割)履修者個人が商工機関から得た情報を元にまとめる1,000字程度。レポートはコメントをつけて後日返却する。
前提科目 基礎演習a
後継科目
教科書 特になし、随時参考資料を配布します。
参考書 その都度紹介します。
その他・注意事項

履修者同士が積極的にチーム編成を決めたり、チームワークの活性化のための工夫をお互いに話し合って行動します。|無断欠席は認めませんので、チーム内で連絡し合い、良好なコミュニケーションを心がけてください。