AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
  
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
科目名
(英語名)
基礎演習a (斉藤)(2018年) (Basic Seminar (a))
担当教員 斉藤 徹史
開講時期 春学期
科目ナンバー SLA101
授業コード 2410
単位 2
授業概要 この授業では公務員試験の受験を志望する学生を対象に、公務員制度や国・地方自治体の機構、地方自治体の活動、まちづくりなどに関する基礎を学びます。自分が「地方自治体で働く」ことになったときに実際に何をするのか、その具体的なイメージをつかむことを目指します。
到達目標 公務員試験に合格するためには1年生から何を行えばよいかを理解し、4年間の学習計画を立てることができるようになります。
スキルの育成方法 主に地方自治に関係する課題を出すので、各自で調べた内容を発表します。|開講時に本を指定するので、それを読み、要約や自分で考えたことを書き、提出する機会をつくります。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1アドバイザー面談
2大学生の「学び」とは何か事後学修:図書館で関連する書籍を読む(4時間)
3国の役割・地方自治体の役割を学ぶ事後学修:図書館で関連する書籍を読む(4時間)
4公務員制度を学ぶ事後学修:課題を準備する(10時間)
5データベースの使い方を学ぶ事後学修:図書館で実際にデーターベースを使う(1時間)
6課題の発表と討論事後学修:発表内容を振り返り、指摘事項に取り組む(2時間)
7公務員の話を聞く(1)事後学修:公務員に聞いた話をまとめ、考えたことを書く(4時間)
8地方自治体の仕事を学ぶ事後学修:図書館で関連する書籍を読む(4時間)
9図書館ツアーを体験する事後学修:図書館で関心のある資料を探して読む(1時間)
10議会と住民の役割を学ぶ事後学修:図書館で関連する書籍を読む(4時間)
11最近の地域課題を学ぶ事後学修:課題を準備する(10時間)
12公務員の話を聞く(2)事後学修:公務員に聞いた話をまとめ、考えたことを書く(4時間)
13まとめ:学生生活の目標と学習計画を立てる事後学修:発表内容を振り返り、指摘事項に取り組む(2時間)
14

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 授業への取組姿勢や課題として提出された成果物の内容、期末レポートなどを総合的に評価します。
前提科目
後継科目 基礎演習b
教科書 開講時に指定します。
参考書
その他・注意事項

指定した教科書や課題として読む数冊の書籍(新書や文庫を予定)は購入してもらいます。