AL形態 課題学習PBLグループW フィールドWプレゼンディベート 振り返り
 ○ 
教職 中学高校(公民) 高校(地歴)
  
地域に関する学習 地域区分学びの基本学習地域の背景学習 地域課題の認識地域課題の解決
庄内
他地域
社会福祉 社会福祉士社福任用
  
科目名
(英語名)
中心市街地の再生 【A2】(2018年) (Regeneration of town center)
担当教員 温井 亨、菊地 亮哲
開講時期 A2
科目ナンバー CDT238
授業コード 1162
単位 2
授業概要 都市計画の基礎と中心市街地問題を学びます。近代都市計画は戦後各国で見直しが行われ、それぞれ発展しましたが、我が国では不十分でした。それを京都、酒田で見て行きます。後半は中心商店街と大規模店舗の関係、車社会化による空洞化、それに対する人間のためのまちづくり、歴史と文化のまちづくりと都市観光等、各地の事例を学びます。都市観光を志す人、まちづくりに関心のある人、公務員を目指す人には必須の科目です。
到達目標 都市計画の概要を理解し、用途地域、建蔽率、容積率、斜線規制が分かること。都市建築、庭付き一戸建て等、建築類型から都市を分析できること。中心市街地問題の原因とその対策を理解し、各地のまちづくりの事例を知っていること。それを踏まえて酒田や鶴岡のまちづくりについて議論できること。
スキルの育成方法 (1)酒田市の市街化区域から1箇所を選び、どのような都市計画規制が行われているか自分で調べ、評価します。(2)都市に関する推薦図書を読み、酒田の中心市街地に当てはめて考察します。(3)中心商店街と郊外大型店を比較し考えます。(4)学生間の討論、行政や商店街の方を招いての討論を行います。
授業計画
授業内容事前事後学修内容・所要時間
1都市計画法の基礎、酒田市都市計画図の読み方(1)都市計画レポート(事後学習)2時間
2建築類型と都市建築(町家等)(1)都市計画レポート(事後学習)2時間
3近代都市計画の誕生、近代建築と都市デザイン、田園都市(2)推薦図書を読みレポートを書く(事後学習) 4時間
4戦後における近代都市計画の見直し。日本のまちづくり(2)推薦図書を読みレポートを書く(事後学習) 4時間
5酒田都市計画レポート解説(1)都市計画レポート(事前学習)2時間
6バブル経済時代の京都。フライブルクの環境・交通政策(2)推薦図書を読みレポートを書く(事後学習) 4時間
7中心商店街と法(3)中心商店街・郊外大型店比較レポート(事後)2時間
8酒田の防災史、まちづくり(3)中心商店街・郊外大型店比較レポート(事後)2時間
9まちづくりの事例1(コミュニケーションの場、歴史と都市観光)(2)推薦図書を読みレポートを書く(事前学習) 4時間
10まちづくりの事例2(新潟市上古町等)(3)中心商店街・郊外大型店比較レポート(事前)1時間
11酒田の中心市街地をめぐるディスカッション(2)推薦図書を読みレポートを書く(事前学習) 4時間
12シンポジウム:鶴岡の中心市街|外部講師:早坂進都市計画課長、三浦新鶴岡山王商店街振興組合理事長(3)中心商店街・郊外大型店比較レポート(事前)1時間
13まとめ(試験)事前学習6時間
14まとめ(試験の解説)

受講者の事前知識と進度により適宜変更する。

成績評価基準 (1)酒田市都市計画レポート、(2)推薦図書読書レポート、(3)中心市街地と郊外大型店舗比較レポート、(4)討論への参加、(5)試験(番号は到達目標に対応)。各100点として、((1)×2+(2)+(3)+(4)+(5)×2)/7
前提科目 観光まちづくり概論、観光まちづくり演習a
後継科目 プロジェクト型応用演習(酒田市中心部に関するもの)
教科書
参考書 ゴードン・カレン「都市の景観」鹿島出版会、ジェイコブズ「アメリカ大都市の死と生」鹿島出版会、ルドフスキー「人間のための街路」鹿島出版会。他は授業中に指示。
その他・注意事項

事前学習として、毎月第2土曜に開催される「ぶら探酒田(9:00〜12:00)の町歩き」に参加しておくこと。