画像情報処理の受講に向けて

受講の心構え

本講は,GIMP,カメラ,動画処理のごく基本的部分を扱う

カメラの学習に際しては「(M)マニュアルモード」 のあるカメラが用意できると自習しやすいが必須ではない。

練習台となる写真・動画は各自撮影し KoekiDrive画像情報処理2022 共有フォルダで管理する。

GIMP-2.10 と Olive-0.1(または0.2)を利用する。

進行方法

チーム編成手順

  1. 各自以下のうちから講師役を持ってよいものを選ぶ:
  2. チーム代表を決める(こちらで指名)
  3. 代表者は討議の上分担をバランスよく決める

チーム確定

  1. GIMP: マニタ、イノウエ。、シュンスケ、イトウ、ナカヤマ、ヨシダ
  2. Olive: MOMMA、HAGA、優、陽斗、淳、リンガ、吉宮
  3. ろぐろぐ: アベ、タカノ、ワタナベ、ミズキ、リノ、コダマ
  4. 三角関数: レン、ヤナギダ、ナオユキ、ツバサ、葵

大まかな予定

主題副題ログ
1チーム分け 画像のしくみカメラ 夕景を撮る
2三角関数・指数対数カメラ 季節の分かる花
3GIMP レイヤと選択カメラ ブランコ写真
4GIMP 総合演習カメラ ロウソク光から昼まで
5Olive(基本)カメラ センサーサイズ
6Olive(テロップ入れ)露出の計算 Mモード
7まとめ
yuuji@e.koeki-u.ac.jp