この章の目標

自動集計に適した処理

次に示す表で想起される類の集計処理をしたことはないだろうか。

  1. 回数の決まった講義の受講者の提出した課題の得点集計のようなもの:

    出席課題集計表
    学生ID氏名123...15合計
    C110123公益太郎1010810140
    C110134飯森花子10101010150
    C110138高見台一5510680
    C110140緑智子1081010148
  2. イベントを行なう日程調整のための集計:

    芋煮日程調整表
    氏名\日程候補10/310/410/1010/1110/1710/18
    庄内三十彦---
    山形醤二-
    比内芹音---
    中山祥一--
    ○の合計431322
  3. アンケートの集計:

    アンケート
    SerialNo問1-1問1-2問1-3問2-1問2-2自由記述欄
    e0001ABACD待ち時間が長かった
    e0002AAAAAとにかくサイコー
    :
    :
    e0984ACCCAスタッフは丁寧に対応してほしい

集計表のRDB化

いずれも、Webや電子メイルなどを介して 自動的に入力するインタフェースさえ用意できれば、 人力で管理しなくてもよくなり集計者の時間が節約できそうなものばかりである。

yuuji@koeki-u.ac.jp