#!/usr/koeki/bin/ruby # coding: utf-8 STDERR.print "1:まっち、2:かなっち どちらが見たい?(1か2で): " n = gets.to_i if n == 1 then gazou = "macchi.jpeg" elsif n == 2 then gazou = "kanacchi.jpeg" else STDERR.print "ちゃんと選んで!\n" exit 1 end pid = fork { # displayコマンドを起動して画像を表示する # +0-0 は表示する座標、左から0、下から0ずれたところ exec "display -geometry +0-0 #{gazou}" } sleep 5 STDERR.print "ばいばーい\n" Process.kill(:INT, pid)