プレゼンテーションの組み立て
レジュメ
レジュメは論文のダイジェスト版である。あらましから提案,
結論までの概要が読者に分かるような組み立てにする。
図を「概観レベル」,「詳細レベル」の2段階で複数入れて,
一目見てイメージが伝わるように工夫する。
発表スライドの筋立どおりにする必要はない。
左右2段組みで,タイトルは1段。
発表スライド
- どういう状況(の人)でどの程度の前提知識を持った人が
対象なのか最初に分かるように
- 字は最大約5行でとにかく大きく
- 文は書かず体言止め
- 「図 + 一言」が見やすい
- 先に結論を述べてから起承転結を追って説明
- 最後のページは質問しやすくする内容にする
発表時の語り
- 聴取者が普段経験しそうな話題で発表内容との結びつきを想起させる
- 結論に近いところを大胆かつ簡潔に述べ以後の内容に集中させる
- スライドに書いてあることは読まずそれを補う内容を話す
- 聞いている人のいる方向をしっかり見る
yuuji@e.koeki-u.ac.jp