注: 2024年度版です。 授業前にこれを見たら 誰にも相談せず 解き始めてかまいません(2024-07-29記載)。
大学のアドレスから(スマホ等からではなく)
sip-i-exam@e.koeki-u.ac.jp
宛に送信せよ(制限時間70分)。
本文は
という構成とすること。解答はメイル本文にベタ書きとする。 解答に際してはどのような計算手段を用いてもよいが, 計算過程が分かるよう にすること(必要なら写真添付も可)。
以下の問に答えよ。
以下の画像には建造物が写っている。
以下の問に答えよ。解答に際し以下の表を参考にしてよい。
Ev1段ごとの値
絞り | 1.0 | 1.4 | 2.0 | 2.8 | 4.0 | 5.6 | 8.0 | 11 | 16 | 22 |
シャッター 速度 | 1/2 | 1/4 | 1/8 | 1/15 | 1/30 | 1/60 | 1/125 | 1/250 | 1/500 | 1/1000 | 1/2000 | 1/4000 |
撮影時の明るさが2倍となる違いを「1段」という。
ある場所の照度が512ルクスであった。ここでカメラの自動露出に任せて
灰色のものを撮ったら ISO=400, F=4.0, T=1/30 であった。
logの底を 2,ルクス値は L とし,
2乗は ^2
で表すものとして以下の問に答えよ。
解答には過程も示すこと。
log(kL) = log(F^2)-log(T)-log(ISO/100)
を満たすkの値を求めよ。結果は小数第1位まで求めよ。
露出補正 | ISO | F | T |
---|---|---|---|
0 | 400 | 4.0 | 《ア》 |
0 | 400 | 《イ》 | 1/30 |
0 | 《ウ》 | 2.8 | 1/30 |
-1.0 | 200 | 5.6 | 《エ》 |
er-学籍番号@k.koeki-u.ac.jp にメイルを送り、春学期の科目のアンケートに回答する(他の科目も)。
yuuji@e.koeki-u.ac.jp