応用プログラミングI 期末試験2
宛先 c-1-exam@e.koeki-u.ac.jp
問題
 1から1000までの整数が書かれたファイル
     1000.txt がある。このファイルから
     1行ずつ数字を読み込み、その行をそのまま出力するとともに、
     末尾(しも2桁)が "29" となる数、
     あるいは29で割り切れる数の場合のみその数の直後に「肉!」
     と追加出力するプログラム
     niku.c を作成せよ(出力例)。
     提出時、実行例は長いので本文中には先頭と末尾10行ずつ記し、別途
     「./niku > niku.txt」として実行結果を保存したファイルを添付せよ。
     
  
 
提出方法
Subjectは
 応用プログラミングI 期末試験2
とし、本文の先頭に
という書式で自分のものを入れて上記宛先に送ること。
本文は
 - 作成したプログラム
 
 - ポイントとなる部分の簡潔な説明
 
 - 感想
 
という構成とする。
評価のポイント
 - 適切な型で変数宣言でき利用できるか
 
 - 入出力処理が確実にできるか
 
 - 数値←→文字列変換が確実にできるか
 
 - 文字列の概念がしっかりしているか
 
 - 文字列中の文字コードの仕組みを理解しているか
 
 - 関数定義、マクロ、文字列処理関数が正しく使えるか
 
 - その他応用プログラミングIで扱ったことを効果的に使用しているか
 
目次