宛先 c-1-6@e.koeki-u.ac.jp
標準入力から複数の数値を読み込み、それを利用した何らかの
     	    計算をするプログラムを作成せよ。ただし、値の読み込みは
     	    main 関数内で行ない、実際の計算は
     	    別に定義した関数で行なうこと。また、mainを
     	    含む sono1.c と、mainから
     	    計算のために呼び出される関数を含むsono2.c
     	    の二つに分けて作成せよ。分割コンパイルして一つの実行ファイルに
     	    できることを確認せよ。
上の問題で作成した sono1.c sono2.c
     	    から実行プログラムを効率良く作成するための
     	    Makefile を作成し、make
     	    コマンドでコンパイルとリンクが行なえることを確認せよ。
楽しいもの、実用的なもの、身近な題材のもの、馬鹿馬鹿しくて笑え るものを考えること。他のレポートとネタが重ならないものを優先的に 評価する。
Subjectに
#06 分割コンパイル
と書き、本文の先頭に
| 氏名: | 公益太郎 | 
| 学籍番号: | c114xxx | 
という書式で自分のものを入れて上記宛先に送ること。本文は、
sono1.c, sono2.c
     と Makefilesono1.c sono2.c Makefile
の順で構成すること。