Subject: 第2回 プログラミングの練習 From: c116174@h.koeki-u.ac.jp To: ruby-1-02@e.koeki-u.ac.jp Date: Mon, 24 Apr 2017 19:01:10 +0900 (JST) X-Mailer: Mew version 6.3 on Emacs 23.4 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) 氏名:cool's 学籍番号:c1161746 クラス:C 1.問題文 100円の林檎が1年に12%価格が上がるとすると、200円を越えるのは何年かかるか。 2.プログラム #!/usr/koeki/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- p = p0 = 100 y = 0 while p < 2*p0 p *= 1.12 printf("%3d年\t%d円\n",y+=1,p) end 3.どのように改良したか p = p0 = 100に変えた。→林檎が一個100円のため p *=1.12に変えた。→1年に12%あがるため printf("3d年\t%d円\n",y+=1,p)にかえた→価格の問題のため 4.結果画面 1年 112円 2年 125円 3年 140円 4年 157円 5年 176円 6年 197円 7年 221円 5.puizの結果 問題: ruby2 - 1回中 1番目の記録 得点: 9/9 時間: 372.48杪 ミス: 8回 6.感想 前回よりは、授業を進めながら理解することが出来た。しかし、ひとつ遅れて しまうと追い付くのが大変だった。教科書を使いながら、追い付いていけるよ うに頑張りたい。