締切 5月22日(土)
宛先 ruby-05-18@e.koeki-u.ac.jp
提出時には宛先をしっかり確認し、 送信後に 確認ページ で確認せよ。
以前自分で暗記していたもので、なるべく数が多いものを選んで
1行に1データを書いてファイルに保存する。このデータファイルを
data.txt
というファイル名にする。
キーボードから正規表現パターンを読み込み、1で作ったデータ
ファイルの中からパターンにマッチするデータのみを出力する
Rubyプログラム search.rb
を作成せよ。
ヒント: 読み込んだ文字列を正規表現にするには
r = Regexp.new(読んだ文字列, true, "e")
などとする。授業中に使ったmeibosearch.rb
とほとんど同じになる。
【データの例】
Subjectに
05-18 search.rb
と半角文字で今日の日付番号とプログラム名を入力し、本文の先頭に
氏名: 公益太郎 学籍番号: c102xxx
クラス: XX
を入れて、ruby-05-18@e.koeki-u.ac.jp
宛に送ること。
その後のレポート本体は
data.txt
)とプログラム
(search.rb
)
の順で書くこと。