あらかじめ決められた(複雑な)処理を行なってくれるものを メソッドという。メソッドはRuby言語にあらかじめ備わっているもの もあるし、(自分をふくめた0誰かが作るものもある。
gets
- 文字列の入力
指定された場所から文字列を読み込んでその値を返す。
使用例:
line = gets
キーボードから読み込んだ文字列を line 変数に代入する。
chomp
文字列の末尾が改行文字('\n'
)ならそれを切り取る。
改行文字でなければなにもしない。
使用例:
line = gets.chomp
chomp
は、元の文字列のコピーを作ってそれを返す。
chomp!
とすると、元の文字列を壊して改行をはぎ取って
それを返す。
to_i
文字列を数値に変換した結果を返す。
使用例:
line = "123" x = line.to_i
文字列 "123"
をそれに対応する数値に変換した結果
123を返し、xに代入している。