roy > naoya > 情報リテラシー > 電子メール[1]-送受信
電子メール-エラーメールへの対応
[1]送信エラーの確認
送信エラーの確認
Mewではメールを送信すると、自分宛にも同一内容のメールを送る。送信をしたら、受信コマンドのiをタイプし、パスワードを入力して正しく送信できたか確認しよう。
- 正しく送信できた場合:送信したメールが自分宛に送られてくるのみ
- 正しく送信できなかった場合:自分宛に送られてくるメール+エラーメール(MAILER-DAEMONからのメール)
エラー内容の確認
MAILER-DAEMONからエラーメッセージが届いた場合は、エラーの理由を確認してみよう。
- Sorry, no mailbox here by that name:@の左側のアカウント間違い
- Host unknown:@より右側のドメイン間違い
- Message size exceeds remaining quota:相手のメールボックスの容量が一杯になっている(相手が受信作業をするまでは再送信しても無駄)
- Message exceeds maximum fixed size:送信したメールのサイズが大きすぎる。1MBを超えるようなサイズの場合、エラーになることがある。
エラーメールの再送信
送信エラーの場合は、自分宛に送られてきたメールを選び、E(大文字)と入力すると再編集が可能になる。アドレス間違いの場合は適切に変更し、再度送信しよう。
[2]練習(2)
- 送信エラーになったメールに対し、Eで再編集を行い、正しいメールアドレスに変更後、再度送信する
[3]Mewのまとめ
起動
- Mewの起動:[Ecs] x mew[Enter]
終了
- Mewの終了:q
主要コマンド
- 受信:i
- 新規作成:w
- 送信:Ctrl+c Ctrl+cの後でy
- 返信:a(引用なし)、A(引用つき)
- 再送信:Eで再編集が可能に
- 署名の挿入:Ctrl+c Ctrl+i
- 作成中のメールの破棄:Ctrl+c Ctrl+qの後でy
メール作成時の注意
- To:相手のメールアドレスを記載。複数の人に同時送信する場合は,(カンマ)でつなぐ
- Subject:メールタイトル。メールの内容がわかるようなタイトルを必ず記載
- 本文:----の下に書く。必ず名乗ること