roy > naoya > 基礎プログラミングII

基礎プログラミングII

日程テーマ学習内容レポート
第1提出期限第2提出期限
110/3基礎プログラミングIの復習
  • emacs、kterm基本操作
  • 基本的なメソッドの復習
  • if-endの復習
--
210/10ハッシュ[1]
[1][2][3][4]
  • ハッシュの基本
  • keyを指定したvalueの取りだし
  • valueの配列化
10/16(水) 23時10/23(水) 23時
310/17ゼミ紹介
  • メディア情報コースのゼミ紹介
--
410/24ハッシュ[2]
[1][2][3][4][5][6]
  • 配列処理メソッド
  • ソート基準ブロックによるハッシュの並び替え
  • valueが配列の場合のハッシュのソート
10/28(月) 17時10/30(水) 23時
510/31メソッド
[1][2]
  • def-end
11/6(水) 23時11/13(水) 23時
11/7休講
611/21再帰
TGIF、OpenOffice Drawの使い方
[基礎プロロゴ・マスコットキャラクター]
[1][2]
  • 再帰
  • ソートアルゴリズム
  • ドロー系ソフトtgifとDraw
11/27(水) 23時12/4(水) 23時
711/28CGI[1]
[Webページ紹介]
  • CGIの設置
  • CGI設置時のエラー対応
  • プログラムの公開
12/4(水) 23時12/11(水) 23時
812/5CGI[2]
[1][2][3][4][5]
[6][7][8][9][10]
[11][12][13][14][15]
[16][17][18][19][20]
[21][22]
  • 入力フォームの部品
  • ファイルのアクセス権
  • データを永続させる(PStore)
12/11(水) 23時12/18(水) 23時
912/12自由課題実施期間[1]
  • 自由製作課題の進めかた
  • プログラムを楽しくするテクニック
--
1012/19自由課題実施期間[2]
GIMPの使い方
  • Webページの書き方
  • GIMPによるロゴ作成
--
111/9自由課題実施期間[3]&trr
  • trr試験
  • プレゼンテーションファイルの作り方
  • ファイルの圧縮と解凍
--
121/16自由課題発表会
  • 自由課題発表会
--
131/22
[補講期間]
17時~
合同成果発表会
  • 6クラス合同成果発表会
--
14試験期間定期試験
  • 定期試験
--
成績評価について--