問題04-11 解答 ア 解説 ア ニッチ戦略とは、市場の隙間(ニッチ)のなかで優位なシェアを得て   利益を上げとうとする戦略のこと。問題文にあてはまるのはこれ。 イ プッシュ戦略tpは、メーカーが卸売業者になにかメリットを提供して、   自分の製品を強く販売し、消費者に提供する活動。 ウ ブランド戦略とは、企業や商品に対してイメージを高めることで、   それらに対する付加価値を高めようとする戦略。 エ プル戦略とは、顧客に直接広告などを利用して購買意欲をかきたて、   顧客に商品を指名して購入させるようにする活動。 参考文献 GLOBIS.jp 「ニッチ戦略」 http://www.globis.jp/1428       「プッシュ戦略」http://www.globis.jp/mw585       「プル戦略」  http://www.globis.jp/mw604 問題04-12 解答 イ 解説 ア BSCとは、財務・顧客・業務プロセス・学習と成長、という4つの視点から   業績を評価していくこと。 イ CRMとは、顧客の好みや家族構成などをデータベース化して、それに   基づいて製品を開発し、顧客との長期的な関係をもとうという考え方。 ウ 企業の基本の業務範囲をカバーする機能を持った総合パッケージソフトのこ と。 エ PPMとは、企業内の製品をグラフ上に表し、4つの分類に分けてこれからの   製品のあり方について考える方法。 参考文献 exbuzzwords 「BSCとは」 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_762.html        「CRMとは」 http://www.exbuzzwords.com/main/keyword.asp?main_key=2140        「ERPとは」 http://www.exbuzzwords.com/main/keyword.asp?main_key=1670        「PPMとは」 http://www.exbuzzwords.com/main/keyword.asp?main_key=58 問題04-13 解答 ア 解説 上にあるほど市場成長率が高く、右に行くほど市場占有率が高くなる表で 選択肢を簡単に表すと   問題児  花形製品   負け犬  金のなる木 という位置づけになり、問題文から答えはア。 参考文献 神田直弥 情報処理基礎論b 授業プリント 問題04-14 解答 ウ 解説 サプライチェーンマネジメントとは、調達、製造、物流、販売、サービス といったものづくりから販売までのプロセスを全体で共有し、その全体の 効率化を図る取り組みのこと。これにあてはまるのはウ。 参考文献 exbuzzwords 「サプライチェーンマネジメント」 http://www.exbuzzwords.com/main/keyword.asp?main_key=1151 問題04-15 解答 ア 解説 SWOT分析とは、企業の強みと弱み、周りの環境の機会と脅威から現状を 分析すること。このことから答えはア。