問題13-06 答え ア 解説 瞬断とは、消費電力の大きい電気機器の電源を入れたときなどに、その 電気系統の電圧が瞬間的に下がる現象。UPSとは瞬断中の更新データなどが 破壊されるのを防ぐバッテリー。 問題13-07 答え ウ 解説 逓減とは、利用時間の経過とともに少しずつ量や額が減ること。 問題13-08 答え ウ 解説 利用者IDは,アクセスログで利用者が誰か特定できるように共用しない。 また退職者のIDを残しておくと不正利用の原因になる。そのようなことが ないか、アクセス権限を含めて定期的に点検する必要がある。 問題13-09 答え イ 解説 ビジネスインパクト分析とは、災害が業務に与える影響や損害などを分析 し、業務が停止する時間について最大停止時間を決定する。 問題13-10 答え ア 解説 サーバを統合した場合、サーバの増強・追加やバージョンアップの手間は かからなくなる。また障害時の普及とは無関係、利用部門のシステム運用負 荷は、逆に減少する。よって、アが正解。 参考文献 情報処理基礎論b 2011 テキスト 制作 神田 直弥 初級システムアドミニストレータ試験情報 http://www.kimura-kouichi.com/sad.html