問題12-36 解答 イ 解説 それぞれの選択肢は、 ア 作業ごとの見積もりを積み重ねて開発に必要な開発総コストを見積もるので× イ 開発予算と実績の差異によって計画や開発などを随時変更していくので○ ウ 開発費には人件費も含まれるので× エ 類似のプロジェクトがあるならば見積もりの参考にすることが出来るので○ 問題12-37 解答 ア 問題12-38 問1 解答 イ 解説 説明でサブシステム1、2が最上位の階層になっているので、その完成したサブシ ステム両方を結合させるシステム結合も同じ階層の作業となるはずなので解答は イとなる。 問2 解答 ア 問3 解答 ウ 問4 解答 イ 解説 ア この作業の工程は10で二人で行うので、作業は5日で終了する。ので10日間の 作業を見積もる必要がないので×。 イ 田中さんが画面フローの作業を9日に始め、作業工程6で終了日が16日となる ため、帳票レイアウトの作業を13日に始めることが出来ないため、終了日も19日 に設定することが出来ないので○。 ウ 問題内で、作業期間は 作業工数/作業要員 となっているので帳票レイアウト もアで説明した通り作業期間が5日必要なので、13日に開始し18日で終わらせる こと は不可能。なので× エ 作業期間の見積もりは 作業工数/作業要員 なので、他の作業との関係で見積 もりに追加をくわえる正当性がないので× 問題12-39 解答 ア 解説 RFP:提案依頼書のこと。企業が発注先となるITベンダに対して具体的なシステム 提案をするように求めること。またはそれらを取りまとめた文書のこと。 このRFPに対し開発ベンダはあらかじめ作成しておいた評価基準に基づいて提案 内容を比較し選定するので、解答はアとなる。 問題12-40 解答 ウ 解説 選択肢それぞれの意味は、 ア 移転:リスクを他者に移転することで、リスクのある業務をアウトソーシング すること。 イ 回避:リスクの要因そのものを排除してしまうこと。 ウ 低減:リスクによる被害の発生の防止や被害の程度を低減させるような方策の こと。 エ 保有:軽微なリスクであり、対策コストが被害を受けた際の損失コストを上回 る場合、対策をとらずにリスクをそのままにすること。 となっている。 問題となっているデータセンタの分散は、被害があった場合にデータセンサが 一ヶ所であった場合に事業自体が中断してしまうリスクを低減しているため、 解答はウとなる。