問題03-36 答え:エ アは、共同著作物は、権利を分離して個別的に利用出来ないため間違い。 イは、データベースも著作権を認められるため間違い。 ウは、ノウハウ、アイデアと表現とが切り放せない場合には、その著作物は保護 されないため間違い。 問題03-37 答え:イ 個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、 生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものであり、 アンケート等の統計情報は個人情報に当たらないため、イが間違い。 問題03-38 答え:ア 不正競争防止法では、営業秘密の不正入手、模造品や類似した商号、商品や サービスでの不正表示、営業妨害を禁止しているので、該当するアが正解。 問題03-39 答え:ア JISQ9000では、顧客満足度の向上が最優先課題であるため、アが正解。 問題03-40 答え:ア アは、不正アクセスを助長する行為として不正アクセス禁止法で禁止されている。 イは、不正アクセスを行ってはいないので、不正アクセス禁止法では禁止されて いないため間違い。 ウ、エは、メールに関しての記述を不正アクセス禁止法でされていないため間違 い。 参考文献 弁護士青木修ウェブサイト http://www.indigobullet.com/info-d/programCopyright.html Optima Solutionsホームページ http://www.optima-solutions.jp/terms/kojinjoho.html プリント 情報処理基礎論b 2.ストラテジ系[2]知的財産権、関連法規、ガイドライン 作者:神田直弥 返信 転送