問題03ー01 解答:イ <解説> 企業Bと労働者Cの関係には「雇用関係」と「指揮命令」の二つがある。 ア:請負契約の場合、BとCの間には指揮命令関係はない。 ウ:労働者派遣契約の場合、BとCの間には雇用関係はない。 エ:派遣と出向は別な雇用関係である。 問題03ー02 解答:エ <解説> ア:認証後も6ヵ月ごとに審査が行われるので違う。 イ:問われているものは2000年に改定されたものであり、全ての業種を対象とし ているので違う。 ウ:審査登録機関は国内で約50機関あるので違う。1国に1機関であるのは認定機 関。 問題03ー03 解答:エ <解説> ア:製品のデザインを保護 イ:商品名やマークなどを保護 ウ:作成の方法の異なる同様のものは違うものとしてみなされるので、あてはま らない。 問題03ー04 解答:ア <解説> 請負人は、請け負った仕事を完成させるのが義務である。 イ:別段の取り決めがない場合、下請負などを用いて仕事を行って良いので違う。 ウ:瑕疵担保責任は1年以内なので違う。 エ:報酬は後払いなので違う。 問題03ー05 解答:イ <解説> ア:委任契約でもB社には完成責任がある。 ウ:派遣契約ではB社に完成責任はない。 エ:派遣契約ではB社に瑕疵担保責任はない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考文献 Pursue http://www.pursue.ne.jp/index.htm ITパスポート試験.com http://www.itpassportsiken.com/index.html