roy > naoya > 基礎プログラミングII > (14)自由課題発表会
(14) 1/25の授業内容:自由課題発表会
自由製作課題の結果について
皆さんの投票の結果、以下の通り順位が決まりました。今回は、前期と比べて票がばらける傾向がありました。今回の発表ではほとんどのグループがプログラムの売りをアピールできていませんでした。かなり手の込んだプログラムを作っていながら、上位に入れなかったグループはプレゼンの方法を検討した方がよかったと思います。各自、自分の持ち点に以下の点を加算しておいてください(但し、自由課題準備期間に欠席した場合は減点があります)。
各クラスで1位と2位のグループは2月6日(土)の合同発表会で発表していただきます。他の先生のクラスに負けないように、神田クラスの代表として悔いのない発表が出来るよう、発表方法について再度検討を行ってください。
当日の時刻等、詳細は追って連絡します。
チーム名 | 得票数 | 得点 |
---|---|---|
TRANSFER | 17 | 12 |
チームCR | 14 | 10 |
3年生と4年生 | 11 | 9 |
1218 | 9 | 8 |
TKM2 | 3 | 7 |
チーム名 | 得票数 | 得点 |
---|---|---|
庄内観光大使 | 25 | 12 |
でんきねずみ | 19 | 10 |
庄内からこんにちは | 18 | 9 |
ハルキシネマーズ | 10 | 8 |
ミニマム神田 | 4 | 7 |
グループ2 | 4 | 7 |
知らんがな | 0 | 5 |
[1] 発表の順番について
1限
グループ名 | メンバー | エントリ部門 | プログラム |
---|---|---|---|
チームCR | 川口徹、泉諒治、佐々木桂太郎、進藤秀憲、佐藤瑠衣、斉藤光亮 | エンターテイメント部門 | RPG |
TKM2 | 井上謙、三浦剛介、川嶋啓太、長谷川拓也、荘司まゆ、齊藤公亮、本間航 | エンターテイメント部門 | 4択クイズ |
1218 | 大高麻央、田村結花、加藤彩華、大滝巧也、小松田孝太 | 地域活性部門 | 庄内の観光スポット紹介 |
3年生と4年生 | 蒲生田敬輔、阿部大樹、斉藤大地、佐藤竜平、柿崎孝輔、高橋隼介 | エンターテイメント部門 | 4択クイズ |
TRANSFER | 大城逹晃、鈴木美保、簗場恵利、高橋奏江、佐々木峻、佐藤霞 | 地域活性部門 | 酒田の知らないことまで知れるような役立つクイズ |
2限
グループ名 | メンバー | エントリ部門 | プログラム |
---|---|---|---|
でんきねずみ | 渡辺誠、川村俊貴、工藤拓磨、齋藤和之、笹原大介、中村勇磨、長谷川創 | エンターテイメント部門 | 人工たくま |
庄内からこんにちは | 池田涼、後藤祐樹、今野雅士、櫻井志保里、志賀美和子、嶋貫紘斗 | 教育部門 | 歴史クイズ |
ハルキシネマーズ | 相澤優也、太田祐志、大場優太、川村裕、駒林秀征、佐藤吉久、斎藤春樹 | エンターテイメント部門 | 宇宙人♪AIZAWA♪の襲来 |
庄内観光大使 | 伊藤直樹、栗田俊樹、齋藤妙、鈴木裕介、高木悦子、田中和幸、熊谷基 | 地域活性部門 | 庄内の観光マップ |
ミニマム神田 | 斉藤智広、池田洋和、加藤寛也、佐藤朋和、塚本愛、沼下優海 | 役立ち情報部門+地域活性部門 | 庄内のグルメ検索 |
グループ2 | 荒川良太、池田悠一郎、釼持美月、小松聖恵、島貫祐磨、菅野香織、本間雄佑 | 地域活性部門 | 酒田観光案内 |
知らんがな | 石倉勇佑、磯部直之、柿崎翔太、佐々木勇輔、佐藤拓、戸澤翔平 | 教育部門 | 基本情報技術者試験、ITパスポート試験対策 |
[2] 発表時の注意
教卓用PCにログインし、Webページをスクリーンに提示しながら発表を行う。発表者はプログラムの操作や発表準備でもたつくことのないように準備をしておくこと。作成者と事前に相談をしておくことが望ましい。
FireFoxやOpenOfficeは複数のコンピュータで同時起動することができないため、発表者は自分の席で使用しているOpenOffice、FireFoxを閉じてから教卓マシンにログインすること。
プレゼンテーションソフトはパワーポイントもしくはOpenOffice Impressで作成しているが、パワーポイントファイルもOpenOfficeで開くことができる(使用する場合)。OpenOfficeを起動後、メニューから該当するファイルを開けばよい。
よく聞こえるように大きな声で発表しよう。発表時間は交代時間を含めて10分とする。
[3] 自由課題の評価について
- プログラム、Webページ、発表を総合的に評価し、良かったと思うグループ2つに投票する。順位に応じてグループの構成メンバー全員に以下の点を与える。
- 1位:12点
- 2位:10点
- 3位:9点
- 4位:8点
- 5位:7点
- 6位:6点
- 7位:5点
- 発表をしなかったグループは自動的に0点とする。
- 自由課題中に欠席をした場合、作業を手伝わなかったことになるため、作業を頑張った人と同じ得点を与えると不公平になる。このため欠席者については、上記得点から1回欠席あたり2点を減点した得点とする。
合同発表会
各クラスの代表グループによる合同発表会を2月6日に行なう。
- 日時:2010年2月6日(土)
- 場所:公益研修センターホール(大ホール)
[4] 出席課題
良かったグループ2つを報告する。チーム名だけでなく選んだ理由も記すこと。
提出要領は下記の通り。
- 提出先:課題提出用メールアドレス
- メールのSubject:attend14
- 提出期限:授業終了時まで