roy > naoya > 基礎プログラミングI·情報検索 > (14)自由課題発表会

(14) 07/24の授業内容:自由課題発表会

自由課題の発表について

教卓用PCにログインし、Webページをスクリーンに提示しながら発表を行う。発表者はプログラムの操作や発表準備でもたつくことのないように準備をしておくこと。作成者と事前に相談をしておくことが望ましい。

FireFoxやStarSuiteは複数のコンピュータで同時起動することができないため、発表者は自分の席で使用しているStarSuite、FireFoxを閉じてから教卓マシンにログインすること。

プレゼンテーションソフトはパワーポイントもしくはStarSuite Impressで作成しているが、パワーポイントファイルもStarSuiteで開くことができる(使用する場合)。

c10xxxx{irsv}% soffice &[Return]

でStarSuiteを起動後、メニューから該当するファイルを開けばよい。

発表を行う際のポイントは以下の通りとする。

  • グループの自己紹介
  • プログラムの概要
  • プログラムのデモ
  • 工夫した点や苦労した点、感想等

よく聞こえるように大きな声で発表しよう。

発表時間は交代時間を含めて10分とする。

発表会の発表順について

7月24日6時現在でWebページのURLの連絡がないグループは発 表準備が間に合わなかったと判断します。発表をする場合には早急にURLを連絡 してください(とりあえず連絡があるまで取り消し線で消しておきます)。

1限

  1. スキャンダル21 :
    川嶋啓太、寒河江真也、西尾竜次、後藤貴光
  2. チーム名未定 :
    佐藤貴治、芳賀諭
  3. チーム村山 :
    鈴木大輔、村山翔太、梅津大
  4. ひだりはんぶん :
    五十嵐敦、後籘拓也、塩松暁浩、宮川恭平
  5. MIKY-Y :
    阿部陽介、井上謙、鈴木正朗、高橋佳一、渡邉洋平
  6. 即荒隊 :
    松川敬佑、乙坂和彦、櫻田親弘、丸山一之、長谷川拓也
  7. TA :
    落合伸也、小関圭、斎藤友邦、佐藤泰聡、庄司由貴、山木崇

2限

  1. 希美ら :
    齋藤美穂、坂本裕美、佐藤希美、鈴木理津子、土田碧
  2. 姫と愉快な仲間たち♪♪ :
    河井貴子、川崎しおり、菊地和美、長岡文、中沢友
  3. 頭文字 今年 :
    石井伸太郎、大類辰郎、奥山和洋、川崎学、齊藤慎司、東海林辰爵
  4. 歯科医 :
    阿部祐一朗、石橋俊一、唐澤春輝、齋藤宏也、山田公之
  5. 4A+B+O :
    榎本峻、大滝巧也、海藤青葉、関原寛子、田村結花、渡邉恵子
  6. いんぐる&はんぐりっしゅ :
    小川寛由、佐藤貴洋、杉山賢也、高橋要、田中浩二、土門正寛
  7. NEYAC :
    五十嵐望、上林千紗都、佐々木結佳、佐藤恵利花、冨樫茜
  8. げんサン :
    木村伸伍、佐々木桂太郎、佐藤咲、菅卓弥、山村直紀、渡部潤平

自由課題の評価について

  • プログラム、Webページ、発表を総合的に評価し、最も良かったと思うグループに投票する。順位に応じてグループの構成メンバー全員に以下の点を与える。
    • 1位:12点
    • 2位:10点
    • 3位:9点
    • 4位:8点
    • 5位:7点
    • 6位:6点
    • 7位:5点
    • 8位:5点
  • 投票対象は自分のグループ以外とする。
  • 発表をしなかったグループは自動的に0点とする。

出席課題

最も良かったグループを報告する。チーム名だけでなく選んだ理由も記すこと。

提出要領は下記の通り。

  • 提出先:naoya@e.koeki-u.ac.jp
  • メールのSubject:ruby14
  • 提出期限:授業終了時まで

Tips:emacsでの日本語入力のオンオフはCtrl-oです

Tips:Mewによるメールの送り方はMewコマンドを参照