自由制作課題はグループでやった方がいいと思います。なぜなら全ての人がプログラ厶作成が得意なわけではないからです。 できれば、プログラムが得意の人はプログラムを作り、得意でない人は面白い内容のものを考える 役割分担が出来るようにすればやりやすいと思います。

-----------------

個人で作りたいような気もするが、大変そうなのでグループというのも捨てがたい。もしグループにするのなら、2、3人で分ければいいと思う。

-----------------

グループの方が分からないことなど教え合いながらできるからグループの方がい いと思う。

-----------------

あまりプログラムが得意でないのでグループでの作成を希望します。 グループ編成は、プログラムが得意な人と不得意な人が混合することが良いのではないでしょうか。

-----------------

個人で作成希望。 理由↓ グループは確かに心強いが、構成するグループによって制作活動に積極的な人と消極的な人がでてくると思う。かといってグループを均等に構成するために時間を割いたりするのは非効率的なので、てっとり早く個人でやった方が良いのでは?と感じます。(グループ編成の上で例えば仲好しにすると省かれる人は結局個人でやるか入りたくもない所でプログラムを作成していくことになるのは精神的にも疲れるし課題をするにあたって差し支えがあると思う)

-----------------

自分としては、マイペースに作りたいので個人がいいかな、と思います。 でも、分からない所とかあると困るからグループでもいいとも思います。。。

-----------------

今回や前回の課題のような自分で問題を作りプログラムを完成させるのは、とても面白かったが、もっと他の人と意見を交換しながらアイディアを膨らませてやったほうが、いいプログラムができるし、人の意見を聞くことにより、いい刺激になると思うので、グループでやりたい。

-----------------

私は自由製作課題はグループでやりたいです。編成方法は先生がランダムに決めてもらいたいです。

-----------------

自由製作課題の個人でやるか、団体でやるかについては私は団体でやる方がやはり様々なアイディアや知識が集まる為、様々なプログラムが出来やすく良いと私は思います。

-----------------

自由製作課題は、個人で製作したいと思います。理由は時間が自由に使えるからです。

-----------------

グループで作成したいです。編成方法は、自分達でつくりたいです。理由は、楽しく作りたいからです!!!!!!!!!

-----------------

個人で作りたい。グループだと苦労してしまう人と楽してしまう人がでると思うからです。苦労した人と楽した人の採点が一緒だったら不公平になると思います。 もし、グループでするとしても、公平な取組ができるように工夫しなければならないと思います。

-----------------

グループで製作 自分達でつくる方法がいい。

-----------------

グループの方が良い。 独りだとできないことがあったときに投げ出したくなるから。 編成方法は、自分達でグループを作った方がいいと思う。理由は、能力を均衡させると、結局出来る人がつくって、参加しない人が出てくるからです。

-----------------

個人的には、グループでやる方が良いと思います。編成方法としては、自分達で決める型式が良いと思います。仲良い人同士だと、安心があると思うので。

-----------------

できればグループで作って、グループ決めは友達同士とかがいいです。

-----------------

個人でやっても、グループでやってもどちらでもいいと思うが、グループの方がいろいろなアイデアがでると思うのでいいと思う。

-----------------

グループがいいです。 作り方は友だちとがいいです。 けど、そうすると組めない人や人数で色々大変そうな気もします。 でも授業外の時間に課題を一緒にすることを考えると、 仲の良い人との方がやりやすいです☆☆☆

-----------------

自由製作課題はグループで作りたい。個人だと限界があるし、いろいろな人の意見 を取り入れて作った方がおもしろいものができると思う。グループの編成方法は、 それぞれ自由に決めたい。

-----------------

自由製作課題については、グループで製作したいと考えています。編成方法としては仲のいい友達同士でいいと思います。

-----------------

私はグループで作りたいです。グループの編成方法については、何人かのグループになって、男女大体同じくらいの人数で組み合わせるのがいいと思います。

-----------------

どちらもメリット、デメリットがあって、どちらでも良いと思います。 個人的には、グループ企画のメリットのほうが大きいと思っています。 個人のメリットは、得意な人は自分の覚えたことを目一杯使ってハイレベルな企画プログラムに挑戦でき、良い学習になると思います。 苦手な人も得意な人にまかせっきりにせずに、頑張って学習できると思います。 グループで作るメリットは、もしも将来プログラ厶関連の仕事をするとしたら絶対にグループ企画の場面があり得ると思いますので、グループ企画に触れておける良い機会になると思います。 他の学生とのコミュニケーションが深まり、楽しく学習できるのではないかと思います。 編成方法は、同じレベル同士の人が組まないと、苦手な人が「かやの外」になってしまい、大変なことになるのではないかと思います。

-----------------

グループで作った方がアイディアが色々出ると思うし、助け合えるので良いと思います。他のグループとレベルが同じくらいになるのがいいかもしれないです。

-----------------

グループが良いです。編成方法は実力がおんなじになる形で。理由は後期になって自分でプログラムを作るようになって、他の人のプログラムを見ると全然考え方が違う。ということにショックを受けたからです。今までプログラムはこの方法をしないと作動しないと思いこんでいたのに色んなやり方で出来ることを知り、もっと他の人の考え方を知りたくなりました。

-----------------

自由製作の内容がまだ分からないので、どちらが良いか分かりません。 でもグループで作りたいです。色んな人の意見が集まり、面白くて、でかいものが作れたら、素敵だなと思いました。 編成方法は各自で良いかと思います。先生が決めても良いと思います。どっちでも良いです…。

-----------------

グループで作りたいです。もう個人で作るアイディアには限界があります。 編成方法は友達同士でいいと思います。 もし、普段しゃべらない人とグループになったら、気を使ったり意見を言いにくかったりしそうなので人数は3〜5人位で自分達で決めればいいと思う。

-----------------

グループでやるのがいいと思います。今回の課題を見て、人それぞれ違った面白いアイディアを持っているので参考にしながら課題をすすめたいと思います。編成方法としては…trrをやって下一桁で分けるみたいな…。

-----------------

グループで作りたいです。編成方法は、友達どおしで分ければ良いと思う。

-----------------

自由製作課題については、私は一人で不可能ですのでグループを希望します。 でもグループにみなさんについてゆけるか心配もあります。迷惑をかけるかまた、途中で投げ出すか非常に不安でもあります。 グループのメンバー如何です。

-----------------

グループの方が色んな考えが出そうだと思う。

-----------------

グループで作りたいです。編成は、仲の良い人同士でいいと思います。

-----------------

個人で製作したいです。

-----------------

個人で作ってみたいです。他のクラスの人などとも一緒に出来るならグループがいいですが。

-----------------

どちらでも良いです あんまり考えたくないかな(笑

-----------------

グループでやったほうが良いと思う。理由は一人でやるよりもいろいろな案が出ると思うし、助け合って出来ると思うから。編成方法は自由に好きな人とやれば良いと思う。理由は連絡が取りやすく、授業以外でも集まりやすいと思うからです。

-----------------

理由は個人だと出来る人と出来ない人の差が歴然に出てしまうことです。またグループ製作をしてのメリットは分からない人もほかの人の出来る所を教え合いながら作ることによって、教えた人も、教えてもらった人も頭に入るので自分のためになると思います。

-----------------

どちらでもOKです。

-----------------

グループ作成を希望します。 編成方法は、課題評価の合計が同じくらいの人を4、5人、先生が選ぶ。 同レベルの人達同士で、作業がやりやすいと思うから。

-----------------

私はグループで作りたいです。できれば友達同士でのグループがよいです。個人で作るよりも意見を出しあって作った方がより面白いプログラムを作ることができると思うからです。また、分からないところとかを教え合ってできて良いと思います。

-----------------

私はグループがいいですね。私は頭悪いんで。。。

-----------------

グループがいいです。理由は個人でつくるにはいろいろな種類ができそうですが半端になりそうです。どうせなら徹底的につくりたいのでグループで作った方がいいものができそうです。 編成方法は自由が一番ですが、くじでもなんでもいいと思います。

-----------------

自由課題については、自分一人では心細い気がしますが、グループにすると、やってもないのに点数をもらう人もいて頑張りが半減するので、難しいですがやっぱり個人での方がいいと思います。自分一人では分からなかったこともありましたが、今回みんなのプログラムを見て参考になる部分が多々ありました。また自分の未熟さに反省するところもかなりありました。今回のプログラム発表はとてもいい機会になりました。また一つ勉強になりました。相談はありにして、作るのは自分一人でいいと思います。

-----------------

自由製作はグループの方が良いと思います。理由はさまざまな意見が出て、より良いものが出来ると思うからです。

-----------------

完成した後のバリエーションが増えるから個人戦。アイディア勝負はなかなか楽しいから個人戦。

-----------------

グループがいいです。

-----------------

自由製作のやつは、何人かでやったらいいと思う。なぜなら、一人よりも何人かの方が色々な発想がでてくると思うしそこから意見が出ていい感じになって行くのかなと思いました。編成としては、好きな人と4、5人くらいがいいと思いました。

-----------------

グループで作りたい。みんなでわいわいやってみたいです。

-----------------

グループがいいです。好きな人達がいいです。知らない人達とやると、しゃべれないからです。

-----------------

グループがいいです。 編成方法は、好きなものどうしがいいです。 理由は、集まって相談する時間が合わないと困ると思うからです。

-----------------

グループがいいと思います。理由は分からない所も相談して行なうことができますし、多種多様なアイデアが多く出ると思ったからです。でもあふれてしまう人がいるかもしれないので個人でもかまいません

-----------------

個人作成の方が良いです。 グループ作成だと自分が作りたいものが作れなかったり、プログラム能力の差で、苦労する人と楽をする人が出てくると思います。 個人だと空き時間を利用して作成を進めることが出来るけど、グループだとそれぞれ時間割も違うし、アルバイトをやっていたりして授業時間以外に作成をすることが難しくなってしまうのではないでしょうか? でもグループ作成をするのであれば、メンバーは自由がいいです。

-----------------

私は、グループ製作が良いと思います。個人で思いつけるアイディア、プログラムには限界があると思うので、みんなと協力し合った方がより良いものを作れる気がします。 編成方法は、友達同士が良いと思います。その方が、気が寝なく意見、思ったことをぶつけられるので。

-----------------

個人の方が良いと思います。グループにするとやる人とやらない人がはっきりしたり、皆が集まれるときなどは限られてしまうと思います。また、グループにすると一人一人が本当に自由に作れないような気がします。 私は自由製作を今まで学んだことの集大成として、時間をかけ自分のペースでやりたいので個人で製作したいと考えます。

-----------------

私はグループ製作の方がいいと思います。一人よりアイディアがたくさんでるし、作業がはかどると思います。それに一人だと作れるプログラムに限界があると思います。

-----------------

グループが良いと思います。 理由は、一人だと作れない等の人が出てくると思います。また、メンバーは知っている人の方が良いと思います。その方が、相手の用事も知っているし、気がねなく出来ると思います。

-----------------

個人で自由課題をしたい。前から、作ってみたいプログラムがあって、それを自由課題として出したい。グループになったら、頭の中にあるイメージ通りに作成する自信がない。それに、グループだと、それぞれの時間の調整をしなければならない。だから、個人でやりたい。

-----------------

授業で行なう自由製作は、2人以上のグループにした方がいいと思います。1人ではなかなかアイデアも浮かばないけど、グループでやれば色んな知恵を持ち寄って出来ると思うからです。でも、人数が多すぎるとまとまりきらないし、サボりがちになる人も出てくると思うのであまり多すぎない人数がいいと思います。

-----------------

グループがいいです!!何かと協力出来るから!でも、知らない人とは出来ないので、知合や、友達同士のほうが、いいですね♪やらない人とはやりたくないので…。出来れば、おしつけたりしない人と組みたいです!!

-----------------

グループで作成したい。その方がより質の高い課題プログラムができるから。

-----------------

私は、自由製作課題についてはグループで作った方が良いと思います。 グループは、気の合う友達同士でした方が良いと思います。 なぜなら、友達同士だと、意見も言い合えるし、宿題などが出た場合でも連絡を取りあって課題をきちんと提出出来ると思うからである。 またグループでの理由は、色んな人の意見が聞けるので、複雑で面白いプログラムが出来ると思うからです。

-----------------

私は、グループでやりたいです。去年も自由課題があったのですが、情報があまり得意ではなかったので、単純なプログラムしか作れませんでした。ちなみにそれで単位を落としました。。。 だから、グループでやることでいろんなアイディアが出ると思うし、それなりに凝ったものができると思います。 自分では思いつかないようなことを、友達がだしてくれたり、逆に自分しかできないものもだせると思います。 グループのメンバーは自分達で気のあった人とやりたいです。

-----------------

一人でやるよりみんなでやった方が協力でき、相談しあい、中身の濃いものが出来上がると思うからです。 編成方法は好きな人同士では、かたまり、だらけてしまう恐れがあるので、どのグループも同じくらいのレベルにし、分かる人が、苦手な人をサポートできるようにした方が良いと思います。男女混合で先生が編成したほうが公平のように思います。成績上位から割りふるのが一番のように思います。

-----------------

個人作成に1票投じます。 主な理由は、グループになった場合の、テーマの決定と製作時間の問題です。 グループの作り方にもよるのですが、テーマを決めるのに時間が掛かったり、多数決によって意にそぐわないテーマになった場合にやる気が出ない恐れもあるのではないかと思います。 また、3回分課題製作の時間を設けるとのことでしたが、テーマ決定から入る場合やや時間が足りないような気もします。 グループの場合、個人負担は減るのですが、その分他のメンバーとの連携も重要になってくるので、即席グループの場合その辺りもやや支障がでる予感もします。個人なら、ほぼ全て自己責任で作業できるので、やや気負わずに出来、自分のやりたいことが出来るためという所がメリットだと思います。 グループでやりたい人はグループで、個人でやりたい人は個人で、というのも有りだと思うのですが、そそれはそれで問題が多いですよね、、、

-----------------

自由製作課題はグループで作りたいです。グループは自由でやりたい人同士で作っていいと思います。

-----------------

僕は個人でやるべきだと思います。グループでやると絶対にやる人とやらない人に分かれるからです。個人個人で行なえば、時間も自由に取れますし作業効率も高いはずです。ただ、グループにもよると思いますが、グループで組んでしまったら誰がどのように努力しているのか、サボっているのかなんてまったく分かりませんし、グループの中の1人が全部作ってしまっても他の人の利益になるのですからグループでの作業は絶対にやめた方がいいと思います。グループでの製作は必ず不公平さが出ます!!!!

-----------------

出来れば一人でやりたいです。 皆に迷惑がかかるとおもうので、一緒にやってもついていけないと困るのは自分ですので。一人の方が気楽でやりやすいと思います。

-----------------

自由製作課題は、グループで作りたいと思います。グループで取り組むことにより、いろいろな人のアイディアを取り入れながらプログラムを作ることが出来ると思うので、いいと思います。人数は、5〜8人くらいで、友達同士での方が、意見も出しやすくていいと思います。

-----------------

友達同士のグループで作成することを望みたい。なぜなら、知らない人同士だと集まる日にちとかを考える際に連絡がつかない場合があるし、何かと都合が悪くなるから。

-----------------

グループがいいと思います!! 自分の力だけでは、出来ないと思うから…。グループ編成の方法は難しいですが、能力がバランス良いグループになれば良いと思います。

-----------------

私は個人がいいです!!!!絶対にグループは嫌です。 今回の宿題が、みんな個性溢れるものばかりだということもあります。 グループにして、まとまるのか等心配だし、 何より 足を引っ張ってしまうんじゃ!!?と不安がってしまいます。 逆に、個人の製作となれば責任は自分一人がとればいいので割と楽だと思っております。 是非!!個人製作に理解を!!お願いします!!

-----------------

グループが良いかなと思ったが、個人のほうが、何かと楽かなと思う。個人の方が自分のペースででき、自己責任でやっていけると思う。どちらでもいいと思うが、どちらかというと、個人でお願いします。

-----------------

自分の能力や他人との協力で個々の能力の向上に繋げるにな良い機会だと思うのでグループがいいと思います。編成については、友達や知り合いの方がすぐになじめるので個人的には自由に編成させるの希望しています。

-----------------

自由製作課題はグループの方がいい。編成方法は、成績の良い人とあまり良くない人がそれぞれのグループに入るようにする。