前回作成したファイルを使用する。 (03-c12xxxx)
LibreOffice を起動後、ファイルを開くから指定する。
(ホームディレクトリ(Thunar)から起動すると、古いバージョンのLibreOfficeが 上がってしまうため非推奨である。ツールバーなどのアイコンのデザインが違う ため)
完成形は以下の通り(クリックすると大きい画像を見ることができる)
今回の課題のファイル名は
04-c12xxxx
とするので、LibreOffice Writer で前回作成したファイルを開いたあと
ファイル名の変更をしてから作業を行なう。
マニュアルイラスト挿入を参考に説明する。
試しにコアラの画像をファイルに貼りつける。
(これはパブリックドメイン[著作権が発生していない]画像)
Webページからコピーしてきた画像はファイルサイズが大きいものが多いので必
ず圧縮しておく。
マニュアル桁の揃った一覧を参考に説明する。
表を使って桁を揃える。
(LibreOfficeは表ごとの移動ができないのがちょっと不便)
脚注とは本文の欄外に記載される文のこと。 本文には書き切れなかった補足や説明をつけることが多い。
今回は2ヶ所に脚注をつけてみる。
LibreOffice Writer ではメニューバーの「挿入」→「脚注と文末脚注」→「脚注」
脚注の番号は自動でつけられるので特に設定する必要はない。