基礎プログラミング II 第 7 回 (専門演習紹介) 「配列に配列を結合するには」 講義ノート目次

+ を使うと、別の配列 komomo を結合させることができる。 komomo = [6, 9, 8, 7, 0] を定義しよう。


irb(main):003:0> komomo = [6, 9, 8, 7, 0] 
=> [6, 9, 8, 7, 0]

komomo も定義し終ったので、 momo+komomo を実行しよう。


irb(main):004:0> momo + komomo
=> [3, 4, 1, 2, 6, 9, 8, 7, 0]

以降、 irb(main):開始行からの行数:0> を除いて表示していくことにする。 ここで、


irb(main):005:0> momo

irb(main):006:0> komomo

の 2 つを実行し、これらの中身は変化していないことに注意しよう。

<< "要素" とすると、もとの配列の最後の要素に新しい要素を付け加える。 momo5 を付け加えてみよう。


irb(main):007:0> momo << 5
=> [3, 4, 1, 2, 5]

momo が変更を受けた。


irb(main):008:0> momo

で確認しよう。