Received: (qmail 13647 invoked by uid 1010); 11 Jul 2012 01:28:19 -0000 Received: (qmail 13639 invoked by uid 1010); 11 Jul 2012 01:28:19 -0000 Received: (qmail 13629 invoked from network); 11 Jul 2012 01:28:19 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp with SMTP; 11 Jul 2012 01:28:19 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp (antibadmail 1.38) with SMTP; Jul 11 10:28:19 JST 2012 Date: Wed, 11 Jul 2012 10:28:18 +0900 (JST) Message-Id: <20120711.102818.143309664.c111077@g.koeki-u.ac.jp> To: it-r1-0710-ta@e.koeki-u.ac.jp Subject: TA作品の感想 From: SATO Saki X-Mailer: Mew version 6.3 on Emacs 23.3 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit 氏名:佐藤 咲 学籍番号:c1110772 感想: プログラムについて: 自分が調べたい化学元素の情報を入力すると、その化学元素の名前や特長が表示 されるだけでなく、画像が出てくるのには驚いた。 プレゼンテーションについて: 学生に答えてもらうというのは、みんなの興味をひき、とても良いと思ったので、 私たちのプレゼンテーションのときに参考にしたい。 また、プレゼンテーションの原稿は自分たちの原稿より、一枚あたりに書かれている 文字が少なかったので、本番までに伝えたいことをもう少し搾って書き直したい。