Received: (qmail 11637 invoked by uid 1010); 10 Jul 2012 03:05:20 -0000 Received: (qmail 11625 invoked by uid 1010); 10 Jul 2012 03:05:20 -0000 Received: (qmail 11616 invoked from network); 10 Jul 2012 03:05:20 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp with SMTP; 10 Jul 2012 03:05:20 -0000 Received: from pan.e.koeki-u.ac.jp (HELO localhost) (172.21.90.10) by pan.e.koeki-u.ac.jp (antibadmail 1.38) with SMTP; Jul 10 12:05:19 JST 2012 Date: Tue, 10 Jul 2012 12:05:18 +0900 (JST) Message-Id: <20120710.120518.143345249.c111030@g.koeki-u.ac.jp> To: it-r1-0710-ta@e.koeki-u.ac.jp Subject: TA 作品の感想 From: ENDO Yuta X-Mailer: Mew version 6.3 on Emacs 23.3 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit 氏名 : 遠藤優太 学籍番号 : c1110306 感想の内容 TAの先輩達の作品の発表は、進行とプログラムの出来も自分達よりもレベルの高 い作品だったと思った。特にプログラムは入力を二回する方法であったり、tgif のような描画ソフトを上手く利用していたのでこれからの作品に活かしていきた いと思う。自分のプログラムはデータに限度があり、少し地味だなと発表を見て 感じた。 自分達がTAのような発表をするためには、グループで話し合って意見を出し合い 改善して行きたい。